ホップコーン大さじ2を紙袋(30×15×まち10㎝位の大きさ)にいれ
袋の口を2回くらい折り電子レンジで3分加熱する。
はじけていないコーンがあればさらに1〜2分加熱する。
熱いうちに塩を入れまぶす。
先日試してみたところ。
無事ポップコーンになりました!

大さじ2のポップコーンがこれだけの量(ちょうど親子2人のおやつ分くらい)になります。実は下の方にけっこう不発があるので、全部弾けてたらもっと多いです。
袋が小さかったのか(後ろに写ってるピンクの紙袋で挑戦)、もともとコーンを冷蔵庫に入れていたせいか、3分ではちょっとしか弾けてくれなくて、結局10分ぐらいあたためたと思う。途中、弾けたものは先にお皿に出して、不発のものだけもう1回、という感じで。
レンジだと、何より手が疲れない! 楽ちん。簡単。
慣れれば1回の分量と加熱時間の関係はわかってくるだろうから、不発は減るはず。
ただ、バター風味にはできませんね。紙袋べたべたになる(笑)。
元気のある時はフライパン、めんどくさい時はレンジでチン♪
mayuさん、ありがとうございました~。
6 Comments
試してくださったのですね☆
返信削除ありがとうございます[E:happy01]
そう…味付けがね[E:sweat01]単調になっちゃいますね。
ともあれ、ポップコーンの形状になったようで
よかったです。
私は、フライパンにお塩を1センチほどひいておいて
返信削除その上にコーンを並べて弾かせていた時期があります
けど、この紙袋の方がお手軽そうで、
いつでもどこでもできそうで、ステキですネ
よそのおうちに行くとき、紙袋にコーンを仕込んで出かければ
あとは電子レンジとお塩借りれば出来上がっちゃいますね
稽古場で、お腹空いた時にもチャチャっとやれそうです!
��mayu様
返信削除お礼を言うのはこちらの方ですよ[E:happy01]
電子レンジで弾けさせた後、お皿に移し替えて
バターを入れて数秒間さらに温めれば
バターポップコーンにできるのでは!?と
考えています。
何しろまだとうもろこし一杯あるので、
色々チャレンジしてみま~す[E:note]
��Cat's oh!様
返信削除そうそう、これだとお手軽なので、
息子がお友達の家に遊びに行く時なんかに
持たせても面白いな~と思ってます。
子どもには絶対ウケますよね。
目の前で弾けるポップコーン。
再びお邪魔します
返信削除紙袋の内側に、サランラップとか
ビニール袋(口を閉じずに)っていうので
バーター味にはできないもんでしょうか
あと、手がベタベタになりそうですが
バターをチョコチョコと一粒ずつにまぶじつけておいてチンとか・・・
あ、湯煎したバターをサッと塗りつけるのはどうでしょぅ?
とか書いてんと、自分で試しゃエエんですけどね。。。
��Cat's oh!様
返信削除クッキングシートを袋の内側に敷く、っていうのは
どうでしょう???
やってみる勇気がないですが(笑)。
コメントを投稿