午前中、家族旅行の切符を買いにみどりの窓口へ行ってきた。

自分の番が終わって切符を整理していると、隣の人が「宝塚まで行きたいんですけど、どう行ったらいいんですか~」と尋ねていた。

若い駅員さんは宝塚なんかに行ったことはないらしく、お客さんの「三宮で阪急に乗り換えればいいの?」という言葉に「そうですね」と答えつつ、時刻表をめくっている。

……三宮で乗り換えたら、また阪急西宮で乗り換えなきゃダメじゃん。それとも今は三宮と宝塚の間で直通運転とかやってるんだっけ???

思わず横合いから「宝塚だったら尼崎で乗り換えはったら」と口を差し挟んでしまった。

「前は阪急で行ったんだけど」とその方がおっしゃるので、「阪急だったら大阪で降りて乗り換えるといいですよ」「乗り換え、すぐですか?」「いや~、ちょっと歩きますけど」と、どんどん駅員さんをほったらかして会話。

滋賀からだとJRで尼崎まで行って、そのままJRの福知山線に乗り換えるのが、楽ちんで時間も早い。

ただ、料金的には大阪で阪急に乗り換える方がきっとだいぶ安い。

結局その方がどういう経路を選ばはったかわからないけど、無事迷わず宝塚に着いて、歌劇を楽しんでいらっしゃるとよいが。

私が下手に口出ししたせいでよけい混乱してはったらどーしよー。

でも三宮経路はやっぱり、お勧めできないよねぇ。遠回りやし。

私にとって宝塚は子どもの頃から慣れ親しんだ場所だけど、よその土地の人にとってはやっぱり、「どこにあるかわかりにくいところ」なんだろうなぁ。

大阪でも神戸でもない。

駅員さんでさえ、路線図広げないとわからない、滋賀からは遠いところだ(笑)。

それに、滋賀の人(というか、近所の人?)はあんまり電車に乗らないし。

みんなどこへ行くにも車だから。

歩いて5分でも、車だったりする。

おいおい。

通勤通学はともかく、レジャーは車で行くのが当然みたい。家族4人で電車乗ると、けっこう高くつくからね。

もし高速道路が無料になったら、ますます電車で出かける人は減るのでは。

私は実家に車がなくて、どこへ行くにも電車だったから、逆に「なんでみんな電車使わないんだろう」って思ったりするけど。

とりあえず時刻表は常に置いてある。

今はネットで乗り換えや電車の時間はすぐ調べられるけど、やっぱり紙の「路線図」の方がわかりやすいし、自分で時刻表とにらめっこして乗り換えを考える方が楽しい。


無事、宝塚に着かはったかなぁ。