廊下に哀愁漂う背中を見せていたAQUOS。

昨日の夕方5時過ぎ、出かけていた旦那さんが帰ってきて、ようやく新テレビ台の上へお引っ越しなさいました。

はぁ。疲れた~。

もっとも、思いきりだらだら石けん水を流したせいか、古いテレビ台から引きはがす時よりは短時間で動いたんですけどね。

古いテレビ台は定規やドライバーを入れようとするとすぐ塗装部分がはげちゃって、パッド本体じゃなくテレビ台の方がはがれちゃう感じだったから、それでよけい剥がすのが難しかったのかもしれない。

でも床から動かすの、私と旦那さんと義妹の3人がかり。

手が石けん水でベタベタになってるもんだから、「きれいな手の第三者」にテレビを持ってもらわないとダメなのよ。プラス息子に雑巾持たせてベタベタになったパッドを拭いてもらったりしたし。

テレビの移動がこんなに大変なんて……ホントにねぇ。

床から剥がして、新しいテレビ台の上に置く時も、よくよく考えて位置を間違わないようにしないと、一旦くっついたらまた剥がすの大変だから。

この先引っ越す可能性はほぼ皆無とはいえ、頻繁に転勤するようなおうちはどーするんだろー。こんなに苦労してるのうちだけなのかな???

無事AQUOSを新テレビ台に置いたものの、結局昨夜はアンテナを繋がず。

息子がアニマックスを録画予約していたので、それだけできるようCATVとHDDレコーダーのみを仮に繋ぐ。

うち、2世帯同居だから、親世帯のリビング(1階)にもテレビあるのよね。休日は2世帯一緒に食事をとるんだけど、最近は息子、「ごちそうさん!」と言うが早いか2階に駆け上がり、アニマックスを見たり、自分の好きな番組を見たりしていた。

それが昨夜は、2階のテレビ、映らないから。

なんか久しぶりにみんなで「食後の団欒」をしたなぁ、って感じだった。

たまには「NOテレビデー」でアンテナ抜いとくの、いいかもな。

まぁ、すぐに息子、自分で繋ぎ方覚えちゃうだろうけど。


で、今朝になってすべての配線をしたんだけど。

テレビ台の2台分のデッキスペースにHDDレコーダーとVHSデッキを入れ、CATVセットトップボックスは天板の上。

普段使わないVHSデッキを奥(テレビに近い方)に入れ、手前にHDDレコーダーを入れたんだけど。

ケーブルが、テレビまで届かない。

AQUOSの接続端子って、向かって右側の一番端についてるのね。

で、デッキ類は全部左側に置いてあるわけ。

端子が左側なら届くだろうのに、右側だからAQUOSの画面サイズ分よけいにケーブルがいる。

また部屋の広さに不相応な37V型なんか買ってるから画面がでかい。

しょうがない、長いケーブルを買いに行って、やっとすべての配線が完了。

……何かを新しく変えようと思うと、“痛み”を伴うもんですわね、鳩山さん……。


デッキの位置と向きが変わって、リモコンが効きにくくなったり、磨りガラス扉なので時刻や「何分まで再生したか」という情報が見えなかったり、慣れるまで戸惑いそうなことがけっこうある。

何より前のテレビ台より背が高くて、テレビを見上げなきゃならなくなった。

うーん、これは「椅子で生活しろ」ということか!?

こたつ大好き日本人なのに。

もっとも、37Vの大きさにもけっこうすぐ慣れてしまったから、「高さ」にもすぐ慣れてしまうのかもしれないけどね。