記事の最後で、「販促用Z下敷き、持ってるはずなのに見つからない!」というようなことを書きましたが。
発掘しました!
\じゃーん/

さすが私、物持ちいい! どこの書店でいつもらったかまでは覚えていませんが、完全版に載ってる資料によるとこの下敷きは1981年のものだそううで…。
31年前!?
ということはもらったのは大阪池田の耕文堂書店本店かなぁ。まだ池田駅周辺には耕文堂と池田ブックスしかなかった時代じゃなかろうか。
いやほんま、物持ちいいな、私。
ちなみに裏は柴田昌弘先生の『紅い牙~ブルー・ソネット~』。

『紅い牙』シリーズも大好きだったんですけど、何年か前に本棚が飽和状態になり、泣く泣くコミックスを処分したんですよね……。あああ、もったいないことをぉぉぉぉぉ。
バード好きだったよ、バード。ううう。
昔好きだった漫画って、やっぱり処分すると後悔しますね。もう今では中古を漁らないと読めないわけだし。ああ、書庫が欲しい……。
というわけで、この下敷きは今後も一生大切にするぞ!と誓うひゅうがなのでした。
ちゃんちゃん♪
2 Comments
�� ちゃんちゃん♪
返信削除御呼びでしょうか?(爆)
良くこんな古いの持ってますねー
うちは親父がすぐに捨てるので、片付くのは良いのですが、気づけばマンガとか捨てられたりしてます。
2枚目のほうは見覚えのある絵ですね。 何か僕が知ってるものも書いてた作家さんなんでしょうか?
��ちゃんちゃん様
返信削除はいはい、呼びました(笑)。
素早い応答ありがとうございます[E:happy02]
マンガ・本・アニメ系のものは捨てられないので家中ガラクタだらけです[E:coldsweats01]
「物持ちがいい」と言えば聞こえはいい(?)ですが、要するに「片付けられない症候群」というやつですね、ははは。
2枚目は柴田昌弘さんですが、青年マンガ誌にも描いていらしたようなので、ちゃんちゃんさんもお読みになったことがあるのかも。
コメントを投稿