今日は、『ベルばら』の話。

私が『ベルばら』を読んだのは小学2年の時。友達に1、2巻を貸してもらって、すぐ続きを買いに走った(なぜそんなお金があったのだろう)。
その年のうちに、宝塚も見ている。

で、『ベルばら』では、アンドレとオスカルがめでたく相思相愛になるシーンで、「生まれてきて良かった!」というセリフ(っちゅうか、オスカルの心の声?)があるのだな。

このシーンは、全体的にとっても大袈裟で、オスカルはアンドレに「おまえが好きだ」などとは全然言わないで、「私だけを一生涯愛し抜くと誓うか!?」と超高飛車な振る舞い。
自分はフェルゼンのこと好きだったくせに、よく言うよなぁ。もし革命で死ななかったらあの後アンドレはきっとすごい苦労しただろうと同情してしまう(笑)。

まぁ、そんなことを考えたのはもうちょっと大きくなってからで、最初はとっても素直に感動していた。
「そうかぁ、“ただ一人の人”に出逢えたら、“生まれてきてよかった”って思えるんだ」というふうに。

ずっと、“死”とか“生きる意味”とかについてやたらに考えてきて、でももちろん納得できる答えなんか見つからなくて、マンガを読み返したり宝塚で繰り返し見たりするたび、「あーゆー思いって、いつか自分もできるものなんだろうかなぁ」と思っていたのだ。

で、結婚したわけだが。

別に革命の真っ最中でも、身分違いの恋でもなんでもなかったので、「これでもう思い残すことはない」とか「この人と会うために生まれてきたんだわ」みたいなマンガみたいなことは、まぁ残念ながらない。

たぶん、普通はそこまでのことは思わないよねぇ……。

オスカル様と違ってその後も人生は続いていくし、もちろん夫であれ友人であれ「人との出会い」というものは「生きる意味」の主要なファクターではあろうけれども、でもだからって、「生まれてきた甲斐があった。もう死ぬのは怖くない」ってふうにはならない。

なんというか、根源的な死への恐怖とか、生きることの理不尽みたいなことは、どんなに好きな人がいて、どんなに幸せな人生を送っても、やっぱり解消されないような気がする。

時々、夜中に目が醒めた時に突如そーゆー、「死への恐怖」みたいなものが湧き上がってきて、泣きだしたくなる。
隣に寝ている夫に、「死にたくない!」って訴えようかな、とごくたまに思うけど、実際に泣きついたことはない。
そんなことされても向こうも困るだろう。

別に、今現在死の床についてるわけでもないのに。
(でも、いつか必ず死ぬという意味では、みんな生まれてからずっと死の床についてるんだ)

いつか、死ぬことを納得できる日が来るんだろうか。