
『有閑倶楽部』ドラマ化、という話を聞いて、「え?今さらなぜ?またしても私ら世代を狙うため??」と思ったのだけど。
中学ぐらいの時(つまり20年以上前)に読んでいたあのマンガ、今も不定期連載中だとかで、びっくりしました。
「今さら」というわけでもないのか……。
しかし20年以上前からあいつらずっと高校生なのかな。
いいなぁ(笑)。
ドラマの主人公は魅録で、主演は赤西仁くんらしい。
ふ〜ん。
清四郎が、関ジャニの横山くんだそうだ。
横山くん、けっこう好きやけど、清四郎?
文武両道、頭良すぎて嫌味な天下無敵の生徒会長。
イメージ違うよなぁ。どっちかというと横山くんも魅録系のキャラ(やんちゃ系)じゃないですか?
そーいえば昔国生さゆりが単発ドラマで悠理をやったそうな。
その時の魅録は、『時効警察』の十文字疾風、豊原功輔さんだったそうだ。へ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
ちなみに私、コミックスはとっくの昔に手放したが、『有閑倶楽部』のイメージアルバムというものを持っている。
もちろんLP。
当時、マンガのイメージアルバムというものが流行っていた。でもなんでわざわざ買ったのかよくわからない。
そこまでお金を使うほど『有閑倶楽部』が好きだったわけでもないのに。
曲はわりと良かったので、けっこう聞いたような気がするけど……我ながら妙なものを買うのが好きだな。
来月から始まるドラマ、とりあえず1回は見てみよう。
原作は「嘘であることを楽しむ」ぶっ飛んだコメディなので、下手すると思いきりはずすような気がする。
どうなんだろう。
意外に真面目な『有閑倶楽部』だったりするかな。
秋の新ドラマ、他に気になるのは岡田准一くんの『SP』に福山雅治の『ガリレオ』?
『SP』は11月からやからまだ先やな。
『ガリレオ』は月9枠。Gacktさんにはまる前は福山雅治けっこう好きやったけど、今は……普通(笑)。とりあえず1回目だけ見よう。
2 Comments
読んでましたねぇ、『有閑倶楽部』。最近(でもないかな)、一条ゆかり作品が昼ドラなんかで実写化されまっさか『有閑』だけはないやろ(^^:と思ってましたが…ついに来ましたか。20年以上前から高校生…今でも連載してるって事はやっぱり彼らを取り巻く設定や環境も今風に変わっているのかな?最近読んでないから想像がつかない…(苦笑)懐かしさもあり、興味ある話題なので後ほどトラックバックさせいただきますね。
返信削除コメント&トラックバックありがとうございます[E:smile]ホントにね〜、『有閑』を実写でやるか!?って思いますよね〜。『のだめ』ぐらいぶっとばしてくれると楽しいと思うけど、どんなふうに仕上がっていることやら。20年前の高校生はケータイも持っていなかったけど、やっぱり当然、必須アイテムで出てくるんでしょうね。今どきの「生徒会」ってどんなんかなぁ……。
返信削除コメントを投稿