eoblogの「お知らせ」で「blog編集ツール」というのが紹介されていた。

マイクロソフトの「Windows Live Writer」。

ふーん、と思って「blog編集ツール」というのを検索してみたら、ジャストシステムの「xfy Blog Editor」というのが出てきたので、そっちをインストールしてみた。

あまのじゃく(笑)。

だって、ATOKファンなんだもん。

 

今日の、「Let's NoteにVista Sp1がやっぱり入らない」という記事と、この記事は「xfy Blog Editor」で書いてみている。

 

blogデザインをそのまんまダウンロードしてきて、記事エントリ欄に直接入力しているような見た目で入力できる。

すごいと思うんだけど、サイドバーも全部表示されてるのがうっとうしいといえばうっとうしい。

でも、TypePadの「確認」画面よりはるかに「実際はどうUpされるか」がわかるので、画像のUpなどには便利かも。

 

が。

その画像のUp。

Upするフォルダが指定できるようになってるんだけど、eoblogでは「photos」というフォルダが、エントリ記事をupするフォルダより上位にある。

xfy Blog Editorでは「エントリ用フォルダ」の下位のフォルダを指定するとなっているみたいなんだけど……うまくいくのかな?

実際に画像をUpしてみればどこに入るか一目瞭然なんだけど、別に今Upしたい画像ないし……。

 

あと、絵文字が使えない。

これはかなり大きなマイナスですね。

 

投稿時刻が「書き始めた」時刻になることとか。

もちろん、先日付にもできるし、時刻もいじれるんだけど。

先日付にしたら、ちゃんとその日に公開されるんだよね? 日付だけ先で、すぐ公開されたらびっくり(笑)。

 

フォントサイズは「大中小」だけでなく、自由に指定できる。

表も作れる(作る機会があるとはほとんど思えないが)。

Technoratiタグは、本文中に入れられるようになっている。

ので、入れてみよう。

ふーん、こうなるのか。

 

しばらく遊んでみます。