……って言っても、手縫いだから時間がかかっただけで、耳じゃない両端部分をまつって、襟元にゴムを入れてスナップをつけただけなんですけど。
「マント」というほどの代物にはなっていないなぁ。ははは。
でもこーゆー「繕いもの」みたいなことをしてると、「私ってまるで“お母さん”みたい」と自分に酔えます(笑)。
普段“お母さん”らしいことをあんまりしてないので、学校の雑巾を縫ったりする時が一番、「私も“お母さん”になったものね」という気分になるの(爆)。
私にとって“お母さん”というのは家の中のことは何でもござれ、困ったことがあったら“お母さ~ん”と泣きつけばなんとかなる、というスーパーな存在だったので、自分のことは未だ“お母さん”だと思えません。
うちは2世帯同居で、近所付き合いを含め「家のこと」は義母がしっかりやっててくれるので、私はいつも「のほほ~ん」。
ま、一応掃除・洗濯・料理はやっているんですけど、気分的には「お子ちゃま」です。
ではその「お子ちゃま」の「お子ちゃま」から「こんな母ですがよろしく」のご挨拶。

一応黒手袋もはめてみましたが、下が半ズボン!(笑)。
あかんがな。
やっぱ本番はフリルブラウスに細身のパンツ、そしてブーツ!
いやいや、上靴ですから(爆)。
2 Comments
そうそう、ブーツ・・・しかも
返信削除スターブーツがほしいところですネ!!
マントの裏地を、密かに派手にしちゃってません?
そういえば、
シメさんってショーの中で
怪人風なのと、若い頃バウ作品で、
ドラキュラやってはりませんでしたっけ?
��Cat's oh!様
返信削除『蒼いくちづけ』でのドラキュラ役、シメさんの出世作ですよね[E:heart04]
残念ながら私はその舞台を見ていないので、想像するしかないんですけど、さぞや素敵なバンパイヤだったことと思います[E:shine]
喜んで血を吸われたくなるような(笑)。
「マントの裏地を、密かに派手にしちゃってません?」
うふふ。
もともと「表に金の模様」の入った布なんですよ。
一見ただの黒い布のように見えてぱっと広げた瞬間「実は派手」になるよう、表裏を逆に使ってるんです。
明日の本番、友達にウケるといいんですけどね~。
コメントを投稿