
久々に、世の中のこと。
日米首脳会談が、行われたようですね。
ニュースちゃんと見てないんで、どんな様子だったか知らないんですけど。
オバマ大統領がホワイトハウスに招く最初の外国首脳が日本だってことで、喜んでいいのかなぁ。
それが麻生さんだってのは、どうなん……?
どうせすぐ変わる人と会談したってしょうがないじゃん、ってアメリカも思ってんのちゃう?
「日米」の関係の深さ・強さをアピールするという目的は果たせるかもしれないけど、実質的には何の意味もないんじゃないかと……。
別に、麻生さんじゃなくても、こう目まぐるしく「トップの顔」が変わったんじゃ、誰と会談しても一緒っていうか、「日本と話し合いたいと思ったら誰と会談すればいいんですか?」みたいな。
誰やろね。
日本国民にも、誰に話つけてもらえばいいのか、さっぱりわかりません。
「誰が一番偉いのかわからないようになっている」のは日本の政治システムの伝統ではあるので、これでいいのかもしれませんが。
しかしな。
やっぱり恥ずかしいよな……。
ただ、アメリカ的には「実質的な意味」なんかそもそも必要としてないような気もするし、「一番に呼んでやりゃあ喜んで尻尾振ってついてくんだろ」って魂胆かとも思われる。
なんか……ヤだなぁ。
誰が次の首相になるか知らないけど、せめてもうちょっと腰を据えて長く務められる人になってもらわないとな……。
0 Comments
コメントを投稿