未だ親子3人同じ部屋で寝ている我が家。
ドリームキャッチャーの威力は私にも及んでいるらしい。
ドリームキャッチャーって、アメリカインディアン(ナバホ族)のハッピーグッズで、悪い夢を蜘蛛の巣にひっかけ、良い夢だけを運んでくれるというもの。

「太郎と一郎の夢」にしても、他の夢にしても、果たしてこれが「良い夢」なのかどうか、というのはあるんだけど、ともかくどれも面白い夢であることは確か。
昨日はなんか、一風変わった小説を読んでいる夢で。
絵本のような薄い本に書かれたお話をへぇと読んで、次に手に取った雑誌が丸ごと同じ話を長くしたもので、しかも下半分には「イメージ映像」のような写真がすべてのページにある。
どれも同じ、4人の人間が写っていて、電車の中でつり革にぶら下がっているような光景。
並び方は同じながら、写真によって表情や手の位置なんかが微妙に変わっている。
若者と、おじさんと、20代くらいの女と、もう一人。
若者が、皇帝だか天皇だかを暗殺しようとしている話なのだ。
伊東四朗さんに似たおじさんと、「ファム・ファタル」っぽい謎の美女が若者をそそのかし、追い詰めていく。
最後の写真は、若者の姿が消えて「3人」に……。
そして今日は。
先日お世話になったAちゃんご一家が登場。
なぜか、日本語がしゃべれるでかいハムスターが出てきて、Aちゃんのお父さんを名前で呼び捨てにしている……。
Aちゃんのお父さんとそのでかハムくんは「いい相棒」らしい……。
でかハムくん、ボケとツッコミも心得ていた……。
なんかよくわかんなかったけど、面白かった。
最近、あんまり夢を見なくなってて――見てたとしても覚えてなかったのに、今週は毎日見てる。
息子に「ドリームキャッチャーの効果ある?」と聞いたら、「アニメの夢見てる」って言ってた。
どんなアニメなんやろ……。
0 Comments
コメントを投稿