今年はとうもろこしにも挑戦。
普通のとうもろこしと、ポップコーン用の2種。
先日収穫したのを持って帰ってきました。

こちら、普通のとうもろこし。いわゆる「バイカラー」という白と黄色のツートンになっているスイートコーン。
これは立派ですが、もう一本は小さくて、しかも虫に食べられ放題。
普通のヤツはちょっとしか植えていなかったのか、持って帰ってきたのはその2本だけ。
レンジでチンしてみんなでちょっとずつ食べましたが、甘くておいしかった。ただ、「塩茹で」ではなかったせいか、息子曰く「植物の味がする」。
うん、確かになんか、「葉っぱ食べてるような感じ」がちょっとあったな。青臭い感じというか、歯触りもなんか。
「とうもろこし」って、実家ではずーっと「なんば」(「南蛮黍」から)って言ってたんだけど、滋賀ではあまり「なんば」という言い方はしないみたい。

こちら、ポップコーン用品種。明らかに粒の形が違うんだけど、写真でわかるかな?
本当は、まだ収穫してはいけなかったらしい。畑でそのまま乾燥させるらしいのだけど、旦那さん、そのへんのところがよくわからなかったのと、こちらも虫の被害がひどいので、穫ってしまったそうだ。

こーゆー虫(おそらく蛾の一種の幼虫)がわんさか出てきた。
すでにさなぎになっているものも。

こーゆーのの観察だけで「自由研究」になるのではないかと息子に「見てみぃ」と言ったら、虫嫌いの息子、「イヤや!」と固辞。
先日もものすごく小さい虫を見つけて「うわっ、虫や!」と跳びすさっていた。
「あんたお父さんになったらどーすんの? 子どもが『パパ~、虫や~、怖い~』言うて泣きついてきたら『パパも怖い~』って一緒になって逃げるんか? よっぽど強い、ゴキブリ素手で叩けるぐらいのお嫁さんもらわな、生活できひんで」
「そーやな-。でもゴキブリ叩けるようなお嫁さんやったら、ボクも叩かれるよな」
ごもっとも(笑)。
旦那さんはせっせと虫を捕って、ポップコーン用とうもろこしを家で乾燥させているんだけど、果たしてちゃんとポップコーンとして食べられる日は来るのか!?
乞うご期待。
4 Comments
息子さんかわいい〜[E:happy01]
返信削除うちも息子は虫嫌い!!少し前までは、虫を見つけると妹を呼びに走ってました。
ところで、映画はいかがでしたか?
絶対かっこ良かったとおもうけど…[E:lovely]
誰も一緒に行ってくれないので、一人で行く事にします☆
The Next Decadeもいいですね[E:heart02]
一家で聴いてます。っていうか、聴かせてます!
ほんとに難しい〜
��mayu様(ですよね?)
返信削除男の子だからって虫が平気と限ったものではないけど、
でもあまりにもうちは弱すぎて、「可愛い」の
限度を超えてます(笑)。
映画、すごくよかったですよ!!!
もともとライダーファンなので、GACKTさんの
出番以外のところも隅から隅まで楽しめました。
これから詳しく記事書きますね(*^_^*)
あれっ!
返信削除名前忘れてました[E:sweat01]
何を慌ててたんやろう…!?失礼いたしました[E:coldsweats01]
��mayu様
返信削除No Problem!ですよ[E:happy01]
コメントを投稿