地蔵盆でした。

お地蔵さんのところに提灯吊って、ちゃんとした「地蔵盆」をやっているところも多いのですが、うちの地区にはお地蔵さんはいない。

いないが、地蔵盆はある。

公民館に集まって、ゲームやらビンゴやらで遊び、お弁当を食べて帰るという、子ども会のクリスマス会とかとほぼ同じイベント。

例年、5年生の保護者がスタッフとして開催することになっている。

なので先日もビンゴの景品を買いに行ってきたのだが。

男子の景品は難しいなぁ。女子はいくらでも可愛いものがいっぱいあるが、男子が喜ぶ500円前後のもの、というのは非常に難しい。

しかも下は幼稚園、上は小学6年生。どこに焦点を合わせるのだ。

子ども達が持ってくる「宝探し」用の「プレゼント」も、「300円程度」ということになっていて、「どう考えても幼稚園向き」のものが高学年に当たったりして、大変である。

とりあえず遊戯王かデュエマのカードにしておいてくれたら、まぁほとんどの子は喜ぶと思うのだがなぁ。

当たり外れがあるのが面白いっちゃ面白いんだが、いつもうちの子は「こんなもんもらってもな」というものばかり当ててしまうので、即ゴミ箱行きだったりして困る。

何度も会議をするのがめんどくさいので「ぶっつけ本番」的な感じでスタートしたら、やっぱりとっても大変だった。

そもそも参加する男子と女子の人数がまったく間違ってたし、お弁当の注文も数が間違ってて、危うく「お弁当なし」の人が出るところであった。当日欠席の子がいてくれて助かったけど、超きわどかった。

男女の人数が間違っていたのは、「名前だけではどっちかわからない」という今ドキな名前がけっこうあるのに加え、細長くて広い地区に子どもがいっぱいいて、とてもじゃないけど「どこにどんな子がいるか」なんて把握できないのだ。

知らない子だらけ。

自分の子と同じ学年の子以外は顔も名前もさっぱりわからない。

「5年生の親」だけじゃ、厳しいよなぁ。

そして。

公民館のホールに子どもが70人。うち、男子40人。

収拾つくわけない。

それはそれは騒がしくて、慣れているはずの男の子のお母さん達も「くらくらする~」。

こっちの話なんか聞いてくんないしね。

ビンゴなんかやるもんじゃないよ~~~~~。毎度毎度イベントのたびにこの光景がくり返されているのかと思うとぞっとする。

めっちゃ疲れた。

お母さんによってはあのうるさい男子を鎮められることもあるのかなぁ。私には無理や(T_T)

でも地蔵盆って、本来ビンゴ大会じゃないよね。

地蔵盆の思い出が、「なかなかビンゴにならなくて、つまらない景品しかもらえなかった」ってどうよ!?

まぁ、子ども達はあれで楽しいのかな。

子どもが楽しきゃいいけど。


疲れた。