なんか、「テーマパークではない普通の遊園地」の雰囲気がとっても懐かしくていい感じで、今はなき宝塚ファミリーランドを思い出してしまいました。
関西では「普通の遊園地」、もはや絶滅危惧種だもんね。
ファミリーランドも阪神パークもポートピアランドも消え、エキスポランドも廃園。奈良ドリームランドもあやめ池遊園地もなくなったよね。
残ってるのは枚方パークぐらい?
思えば「ひらパー」って、がんばってるよね。うんと小さい時に行ったきりで、どんな感じなのか実はほとんど知らないんだけど。
私にとって「遊園地」といえば「宝塚ファミリーランド」で、よそへ行く必要なんてなかったものだから、阪神パークだって2回ぐらいしか行ったことなかったと思う。
阪急宝塚線池田駅周辺に住んでたんだもん、ファミリーランドまで電車で15分。家の玄関を出て30分もあればファミリーランドのゲートをくぐれちゃうぐらい近かった。
幼稚園の遠足も、小学校1年生の遠足もファミリーランド。
小学生の時は、年に数回は行ってたと思う。
母方の祖父母が同じく宝塚沿線に住んでて、お弁当持って一緒によく行ったなぁ。
昔は温泉もあって、遊んだ後お風呂に入って、コーヒー牛乳飲んで(笑)帰ってきた。
電車の窓から見える観覧車。
大学生になって、ファミリーランドより大劇場に足繁く通うようになってからも、車窓から遊園地が見えてくるあの風景、すごく好きだった。
旧大劇場の時代は、ファミリーランドの入園券を買わないと大劇場にも入れなかったから、時間のある時はちょっと動物園の方に行ったりもして。
閉園と聞いた時は本当にショックでショックで……。
「幸福な子ども時代」がファミリーランドと一緒に消えてしまうような気がした。
子ども時代を過ごした池田の家はもうないから、私にとって「箕面」や「宝塚」や「清荒神」は「そこへ行けば子どもだった頃がちゃんと残っている“タイムカプセル”」みたいなものでね。
そういう場所の風景が変わってしまうってことは、「もう本当に、二度とあの頃に戻ることはできないんだな」って実感することでもあって。
本当にさびしい。
で。
閉園間際の2003年3月。
私と旦那さんと息子と、私の父母でファミリーランドに行った。
たぶん息子はほとんど覚えていないだろうけど、私にとっては親子で行けたのは本当にいい思い出。赤ちゃんの時にも一回、連れて行ってるんだけどね。

うちの父のお気に入りだったアシカくん。
そしてファミリーランド晩年のスター、ホワイトタイガー。

カナメさん(涼風真世)がホワイトタイガーの赤ちゃんを抱っこするイベントとかあったよなぁ。
ホワイトタイガーの赤ちゃん、めっちゃ可愛かった。ほんと、ぬいぐるみみたいで。
そういえばホワイトタイガーのぬいぐるみ持ってるけど、あれって今となっては貴重だよね。
そしてそして。
ファミリーランドといえば大人形館!!!!!

私、この大人形館が異常に好きでね。
ファミリーランド行くと必ず乗るの。♪世界はひとつ~♪というあの歌も大好きやったし、「演出・宝塚歌劇団」のお人形さん達の「華麗なるレビュー」、何回見ても飽きなかった。
せめて大人形館だけは残してほしかったなぁ。
というわけで、2003年3月に撮っていた貴重な動画。
我が家の初代デジカメKonica KD-400Zで撮ったもの。15秒と短いし映像も汚いんだけど、今となってはこれもかなり貴重な代物でしょう。
これも短いねぇ。まだSDカードの容量が少ない時代(今じゃ2GBとか当たり前だけど、最初のころは8MBとか16MBとかやった)やし、遠慮しもって撮ってたんよね。
ああ、懐かしいなぁ。
2 Comments
宝塚ファミリーランドは良かったですよね。
返信削除僕自身が子供時代に連れて行って貰ったなんてことは1回くらいしか記憶にない(というか、親にそういったところに連れて行ってもらった記憶は皆無)のですが、息子が赤ちゃんの時には何度も行きました。
乗り物もソフトですし、なにより結構色々な動物が居るのが良かったんですよね。
乳母車を押してる若いお母さんが多かった遊園地でした。
ホワイトタイガーの赤ちゃん、その頃に触ったこと有りますよ。
トラ舎の前で、外に出されていたことが有って、触らせてもらえたんです。 結構貴重な体験だったかも。
ひらかたパーク、確かに頑張っていますよね。
子供連れて何回か行きましたが、結構お客さん入ってますよ。
もう競合相手が居ないのも有りますが、キャラクターショーやポケモンなどのコラボ企画を上手く利用してファミリー層を集めているんでしょうね。
��ちゃんちゃん様
返信削除宝塚は動物園として十分楽しめましたからね~。
キリンさんのすぐ上をジェットコースターが
走ったりして、動物愛護団体的には「良くない」
施設だったかもしれませんが(^^;)
温室があったり緑や水場もあって、乗り物に
乗らなくても楽しめる場所でした。
閉園しちゃって本当に残念……。
ホワイトじゃなくても「虎」に触ることなんて
めったにできることじゃないから、貴重な
体験ですよね。
なんか、書いてたら動物園行きたくなってきました(笑)。
コメントを投稿