義母の知り合いから「参加者集まらないから来て~」と言われて、「まぁ暇だから」という感じでOKしたのですが、おかげさまで昼から豪勢なお食事をいただきました。
もちろん自分達で作るんですよ!
男の子5人、女の子3人。
男の子の方が多かったんだけど、うちの息子も含め、なかなかの包丁さばき!? 「次何やったらいい?」と積極的に色々やってました。
カメラ持って行けば良かった~~~。
家でもたまぁに料理のお手伝いしてくれることはあるけど、こんなにたっぷりはしてくれないし、家じゃ写真を撮る余裕はない。
ビデオ撮るのも面白かったのになぁ。残念。
しょうがないのでケータイのカメラでお料理だけは記念写真。

メインディッシュの「デコレーション寿司」です。上に載っているのは花形に型抜きした人参と絹さや。市販の鮭フレークではなく、焼いてほぐした鮭がご飯に混ぜてあります。

副菜の「ちくわスティック」にデザートの「フルーツ白玉」。
ちくわの中にきゅうりやチーズを詰めるのは子どもにも簡単だし、楽しい作業です。
「白玉」は子ども達が一生懸命白玉粉を練って丸めて茹でたもの。モチモチすぎる~。
あと、「かぼちゃのポタージュ」がありました。
お寿司にポタージュは微妙でしたが、味は良かったです。
たっぷりエネルギー充填して、帰宅後息子はけっこう遠い友達の家へ遊びに行きました。
自転車で遠出ができるようになった(笑)。
夏休みもあと12日。今のうちじゃ。
0 Comments
コメントを投稿