私はちょうどお風呂に入っていたので見ていなかったんだけど、息子ちゃんがやってみたいと言うので。
春巻の皮を買ってきた。
そして挑戦してみた。
息子ちゃんが。
春巻の皮に溶かしバターを塗り、グラニュ糖をふりかけ、4枚重ねてくるりんと巻き、最後5枚目を逆方向から巻いて、ラップにくるみ、冷蔵庫で10分ほど冷やし、それを一口大に切ってオーブントースターで焼けばできあがり、らしい。

バターを塗り塗りして。

5枚巻いた状態。
昼からお友達の家に遊びに行く、そのおやつに持って行きたいというので、冷蔵庫での冷やし時間はたったの5分くらい。
「えーっと、8センチ角だったかな」とか言うので、4分割にしてアルミホイルでくるみ、オーブンレンジへ。
トースター機能で焼いてみる。
……全然それっぽくならない。
もう1回トーストボタン。
……まだダメ。
「このオーブンレンジ、火力弱いからさ、蓋要らないんじゃね?」
アルミホイルをはがし、もう1回焼いてやっと焼き目がついた。

味見すると、中の方はまだ「ふにゃっ」という感じで、「パイ?うーん」。
まぁまずくはないけど……バター塗りすぎでちょっとくどい。
2階中バターの香りでいっぱいになっちゃったし。
とりあえずお友達の家に焼きたてを持って出かけていったが、みんなの反応はどうだっただろうか。
今、番組サイトを見てみたら「8センチ角」じゃなくて「8ミリ程度に切り分け」って書いてある。全然できあがりの見た目が違うよ、息子ちゃん!
確かに「もっと小さかった」とは言ってたけど(笑)。
小さく切ってたら中までサクサクになったのかな。
5枚も巻かなくてもいい気はするし、2枚ぐらいでジャム巻いたりサツマイモ巻いたりしてもおいしそう。
またリベンジしてくれ、息子ちゃん。
0 Comments
コメントを投稿