Apple Musicの無料トライアル期間が終わりました。(お試しを始めた頃に書いた関連記事こちら

7月1日にトライアルを始めたので、終了は9月30日。その旨ちゃんとメールも来て、「ほらほら、継続ボタンぽちっとしろよ、ほらほら」と催促されていたのですがもちろんそんな誘惑には負けず。

10月1日になったら聞けなくなるな、と思っていたんですが。

なぜか聞けたんですよね。「9月30日ってアメリカ時間なのかな???」とか、登録したのが7月1日の午後2時頃だったようなので(Twilogで過去つぶやきを見て確認しました)、その時間までは使えるのかな、とか思ってたんですが、結局午後3時くらいまで使えてました。最後午後4時半くらいに確認したらやっと「Apple Musicは解除されました」が出てホッ。

自動更新はちゃんとオフっていたし、「継続しろ」メールも来たので勝手に課金されることはないはずですが、「使える以上は金払え!」って言われないとも限らない。「使ってるんだから継続の意志ありとみなす!」とか。

余分に使えたおかげでGACKTさんの新譜が聴けて楽しかったとはいえ、なんか気持ち悪いというか落ち着かなかったです(^^;)

3か月使ってみて、

・NAXOS音源ほぼ聞き放題

・ジャズ、クラシックのラインナップ&プレイリスト充実

・「For You」に「おすすめ」が増えていくのが面白い。ちゃんと好みが反映されてる。


というところが楽しかったです。特にNAXOS音源がほとんど聞ける(iTunesStoreにカタログされているアルバムは全部聞けそうな感じだった)のはありがたく、OTTAVAで「いいな」と思った曲を検索してすぐ聞けましたし、その曲が入っているアルバムの他の曲も全部聞けます。同じ種類のアルバム、ということでいくつか似たようなものを表示してくれるので、それをどんどん聞いていくのも楽しい。

もっともNAXOS音源は日本語化されてないものがほとんどなので、検索する時にちょっとめんどくさかったりはしますが、「試聴」ではなく「フル」で聞けるの嬉しいです。

OTTAVAでちらっとアラブの弦楽器ウードの曲が流れて、ウードのアルバムを検索したり。

気に入って購入したものもあります。


邦楽はiTunesStoreにあってもApple Musicには入っていないものも多いようですが、GACKTさんはたぶん全部あったし、ご丁寧に「For You」に出てきたりもしました。

なわけで3か月楽しませてもらったんですが。

使い始めた時にも書いたとおり、「500円ぐらいだったらずっと使ってもいいかな、でも月980円も聞かないな~」と。

「せっかくの無料期間!」ということでかなり頑張って利用したけど、それでも夜はOTTAVAを聞くことがほとんどだし、iPhoneやiPadを持っていない私はPCでしか利用できない。近々Android用のアプリが登場するらしいですが、たぶんAndroid4.0の私のスマホでは動作しないような気が……。

そもそも音楽ストリーミングサービスって、ネットワークオーディオで聞けない。

引き籠もりな私としてはスマホで聞けるようになるよりもネットワークオーディオで聞ける方が嬉しい。

PCからAirPlayで飛ばせばネットワークオーディオ(XC-HM82)で聞けるけど、そのためにはPCを常時立ち上げておかなければならない。

Android用アプリにはAirPlay機能がつくかもしれし、つかなくてもBluetoothでは飛ばせますが……スマホの電池があっという間になくなりそうですよね。

Apple Musicにはオフライン再生のためのダウンロード機能もありますけど、そのデータにはたぶん認証デバイスでしか聞けないように制限かかってると思うので、USBにコピーしてXC-HM82に繋いでも聞けないでしょう。

せっかくオーディオ買い替えたのに……と思ってしまいます。

でも実は(と言うほどでもない)XC-HM82、Apple Musicの絡みがなくても、PCからAirPlayで操作した方が使い勝手がいいんですよね。

何しろ単体ではプレイリスト作成ができない。パイオニアの公式コントロールアプリでもできない。

PCやスマホで音楽を聴くのに慣れると、自在にプレイリストを組み替えられないのはめっちゃ不便です。

現在ルーターの簡易メディアサーバー機能を使ってUSBに入れた曲をDLNA再生していますが、リモコンで曲やアルバムを選ぶの、使い勝手が悪いんですよね。本体に音楽データの入ったUSBを挿して聞く場合も、曲が多いと選択が面倒。

OTTAVAの放送を録音した1ファイル2時間とかのやつを「途中から聞く」のも難しいですし(一応できることはできる)。

PCやスマホならスライドバーで途中をクリックすればすぐ移動するのに~~~~~~とイライラします。

iPad買ってそこに音楽データ全部入れてサーバー&コントローラーとして使うのが一番便利な気がします。まぁ買う予定は全然ないですが。

GooglePlayMusicの、「クラウドに手持ちの音源を最大5万曲アップロードして、それをPCでもスマホでも好きなデバイスで聞ける機能」(このロッカー機能については無料で利用できる)いいな、と思うんですけど、やっぱりこれXC-HM82では聞けないわけで。

スマホからBluetoothで飛ばすしかないわけです。

XC-HM82もちゃんとWi-Fi繋がってるのに、単体ではApple MusicもGooglePlayMusicも聞けないんですよね。単体で「ネット」で聞けるのはインターネットラジオだけ。

NHKらじるらじるがWMP方式でのストリーミングをやめてしまったのでNHK聞けなくなったし……。

XC-HM82にAndroid OSが入っていてGooglePlayMusicアプリが入れられればロッカー機能でNASいらずの音楽ライフだし、らじるらじるアプリ入れられればNHKラジオも聞ける。

まぁ、液晶画面が表示のみでタッチパネルじゃないので、結局コントローラーとしてスマホが必要にはなるか……。

というとことでChromeCastAudioなるものが登場してきたわけですが……。35ドルで平凡なスピーカーがネットに繋がりストリーミング再生してくれちゃう!?(紹介記事「リビングをスマートにするGoogleの新作、Chromecast 2とChromecast Audioが登場」

対応スピーカーとChromeCastAudioがあればGooglePlayMusicも聞けちゃう。(紹介記事「定額+購入+ロッカーで超強力! 音楽配信の伏兵「Google Play Music」を試す」

うーむ、うちのXC-HM82にChromeCastAudioを繋ぐことはできないのか??? オーディオ買い替えるの早まった!?

なんというか、まだまだネットワークオーディオって途上というか、しばらくしたらなくなってしまうのかも、と思わなくもないですね。ChromeCastAudioみたいなのが出てくると。


ちなみにGooglePlayMusicの「聞き放題」機能ではGACKTさんの曲はApple Musicほど聞けないみたいです。


【補足記事】 ・GooglePlayMusicをネットワークオーディオで聞く