11月10日から招待コードがいらなくなり、誰でもすぐアカウントが取れるようになったSpotify。
いきなり「PCアプリにデータ爆書きバグ発覚!」と別のことで話題になってました。
・Mac/PC版Spotifyアプリにデータ爆書きバグ、ストレージの寿命を縮めるおそれ。修正版(v1.0.42)の適用を
このニュースに接した時はまだ「15時間制限」が解けてなくて、PCアプリは使ってなかったんですが、使っていた最初の2週間ほどの間(15時間制限を受けた後で「Premium7日間無料体験」をしたのでたぶん2週間ぐらい使った)、HDDに爆書きされてたんでしょうか。
それでなくてもVostroちゃん、もう丸5年使ってて色々心配ですのに、さらにHDDを痛めつけられたのか……。
ソッコーSpotifyアプリを更新しましたが、修正版では本当に大丈夫なのでしょうか。そもそもなんでそんな「爆書き」仕様になっていたんでしょうね。
ところで、PC用Spotifyにはデスクトップアプリの他に「WebPlayer」が存在します。アクセスすると「お住まいの国では使えません」とか言われるんですが、無視してログインするとちゃんと私が保存したアルバムやプレイリストが表示されます。
デスクトップアプリでは表示されない「ディスカバー」タブもある。でも日本語が文字化け。
ラジオタブを表示しても化け化けだったので、日本語版のデスクトップアプリで対応していないものは日本語非対応ということなのでしょうか。
化けててもちゃんと聴けます。
おおむね普通に使えますが、プレイリストの曲順を入れ替えられなかったり、デスクトップ版では再生できる曲が「再生不可」になっていたり、再生と一時停止を繰り返してたらフリーズしちゃったり。
まぁ環境にもよるのかもしれません。
なるべくアプリを入れたくない、という方はWebPlayerを試してみてはいかがでしょうか。
【モバイルアプリ常駐の謎?】
おまけです。
Premium体験期間が終わってから何日か使ってなくて、数日ぶりにモバイルアプリを動かしたらなぜか終了できませんでした。

この通知画面の「×」をタップすれば以前はちゃんと終わっていたのに、ずーっと通知が出っぱなし。曲の再生は止まっているので実害はないといえばないけど、もう聞いてないのにずっとSpotifyマークが出てるのすごい気になる。
PCアプリの「データ爆書き!」を聞いた後だけに、「モバイルでも常駐して何かやってるんじゃ!?」とか思ってしまいます。
「実行中のサービス」からキルしてもまた復活したりするし。「キャッシュしたプロセスを表示」の方でさらにキルするとやっと消えました。
……という状況が何日か続いた後、今日はまた微妙に違う挙動。
「×」をタップしても終了しないけど、「ホーム」ボタンで「最近使ったアプリ」を出して「すべて消去」すると「通知/実行中」が消える。何日か前は同じことをしても全然ダメだったのに。
何なんでしょうか(´・ω・`)
Android4.0という古いスマホなのが問題なのかなぁ、とは思うものの、最初のうちはちゃんと終了してくれてただけに「なんで終わらないの?」。
同じ症状の方いるのかしら。
【関連記事】
・Spotify(無料版)お試し中♪
・またSpotifyの話
0 Comments
コメントを投稿