2014年の12月に買ったルーター、AtermWG1800HP2。(買った時の記事はこちら

ずっと快適に使えていたのですが、先日突然おかしくなり。

PCもスマホもネットワークオーディオも、接続がぶちぶち切れる。1時間に1回ぐらいの割でWi-Fi接続が切れ、PCからAtermがそもそも見えなくなり、1分ほどするとまた繋がる。

切れっぱなしではなくまたすぐに繋がるのでまぁblog書いたりする分にはさほど問題はなかったんですが、やはり気にはなる。

なので電源を入れ直してみたり、ファームウェアをアップデートしたり。

それでも症状が変わらないのでさすがにこの猛暑で「熱暴走」してるのか?と、半日ほど電源切って冷ますもやはりダメ。

なんか涼しい日は切れる頻度が少ない気がしたけど、数時間に1回切れるのは変わらない。

ググって出て来た「Wi-Fiのチャンネル自動選択機能をOFFる」もやってみたけど効果なし。

Wi-Fiがおかしいだけでなく、ケーブルで有線接続してもやっぱり切れてしまう。うーん、ルーターの寿命? まだ丸3年経ってないのに……。


一週間ほど経ったある日。

ネットワークオーディオでルーターに繋いだUSBからDLNAで音楽を聞こうとして。
(WG1800HP2の簡易メディアサーバー機能に触れた記事、こちらこちら

すごく、重い

サーバーにアクセスするのにやたら時間がかかって、やっとアーティスト一覧とかが出てきても、そこから進まない。

実はその数日前にも一度チャレンジしたんだけど、あまりにレスポンスが悪いので諦めてネットラジオ聞こうとしたら入力切り替えもできなくて、電源もすぐには切れないことがあったんですよね。

なんか、サーバーにアクセスしたことでネットワークオーディオがフリーズしてしまった感じ。

接続が切れがちとはいえネットラジオには普通に繋がるし、CDを聞いたり他の機能には問題がないので、おかしいのはネットワークオーディオではなくサーバー。

ここで、ピンと来ました。

そういえば、ルーターがおかしくなった日、サーバー(ただのUSBメモリですが)に十曲ほどデータを追加したんですよね。

あれからおかしくなった。

なので簡易メディアサーバーにしてたUSBメモリをひっこ抜いたらあっさりルーターは絶好調になりました

あららぁ~。

よくわかんないけど、データを追加したことで読み込みに問題が起こり、延々ループか何かしてルーターが過負荷になり、そのたび勝手に再起動するみたいになっていたのでは……。

あああ、もっと早く気づいていれば。最初にネットワークオーディオで「あれ?」と思った時にUSBはずしておけば!!!

無駄にルーターの寿命を縮めてしまった……。

WG1800HP2の簡易メディアサーバー機能には「1000ファイルまで」という制限があるんだけど、最後に追加したやつ入れても1000にはなってないはずなんだよね。フォルダも入れて1000なのかな……。それでも超えてないはずなんだけど。

うーむ。

ルーターが元通り快適になったのでもう一度USBメモリを挿すのを躊躇してしまうんだけど、メディアサーバー機能が使えないとちょっと不便。

サーバーからのDLNAだとアーティストごと、アルバムごと、全曲シャッフル、といったことができるけど、USB直挿しだとフォルダ単位でしか聞けないので。

アルバム単位でフォルダを作るとアーティストでシャッフルができず、アーティスト単位でフォルダを作ると今度はアルバムごとに聞きたい時に困る。


ともあれルーターそのものが壊れてなかったことにはホッとしました。まだあと3年ぐらいはがんばってほしい。