今日は久々に晴れた!
しかしこの晴れも今日一日限りということで。
あれもこれも洗濯しなきゃ、布団も干さなきゃetc.
なんだかずーっといっぱいいっぱいな感じの今日この頃。

ああ忙しいと思いつつ、昨日は「廃食油でキャンドル作り」というイベントに行ってまいりました。
主催者は夫。
土曜の夕方、準備のため家でもロウソク作りをしていて、廃食油の「調理臭」と「アロマオイル」が合わさって、えもいわれぬ微妙な匂いが2階中に漂っていました。

使い終わった天ぷら油に「固めるテンプル」とか「油っ固」といった凝固剤を入れて、削ったクレヨンで色を付け、アロマオイルで香りを付けて、オリジナルキャンドルを作ろう、ということで、とても簡単にできます。

小学生対象のイベントで、子どもが20人かもうちょっといて、みんなどんどんとカップに油を入れていって、あっという間に第一陣がなくなり、また油を熱して色付けて、またなくなって……。
別に、子どもがやることは好きな色を決めて容器に注ぐだけだったんだけど、みんなやけに嬉しそうだったなぁ。

紙コップやジャムの空き瓶に油を入れて、芯になる紐を割り箸ではさんで容器の上に渡しておく。10分ぐらいすると固まってくるので、また違う色を上から注げば層になったきれいなものができあがります。↓



また、子どもを飽きさせないために、バットで作った板状のロウソクをお菓子の抜き型(星とかうさぎとか)で抜いて可愛い形の物を作る、というのもやりました。
これの芯は後から針でぐいっと押し込みます。

家に帰って早速、型抜きしたものに火を灯してみました。



主催者本人が「初めてやるのでちゃんとつくかどうかわからん」といい加減なことを言っていたのだけど、ちゃんとつきました。直径2�ぐらいの小さいものだったのに、2時間ぐらいついてた。
ちょっと黒い煤が出てましたが、これはやはり天ぷら油だから?

凝固剤の量の加減とかあると思うけど、昨日作ったものはけっこう軟らかめで、じかに触ると手がべとべとになりました。その手を服で拭くのはやめなさい、息子。

家で作る時は、クレヨンだと物によっては有毒ガスが出るので、「キャンドルカラー」という専用のものが雑貨屋で売ってるらしいです。

手作りキャンドルで「百万人のキャンドルナイト」に参加しよう!(というイベントだった、実は)