
今日から実家です。
というのは半分嘘で、今ホテルなんですけど。実家のアパートは狭いので、時々ホテル泊まりにするのでした。
12時に清荒神の駅で母と待ち合わせして、久々の参詣。ちょうど人出の増える時間帯だったようで、私達が参道を上りかけたところで渋滞発生。動かない…。
普通なら30分くらいのところ、1時間くらいかかったんじゃないかな。お店をひやかすこともできない。
まぁでも「正月」って感じがするな、これくらいの方が。
久々だったので、変わってるお店も多かったような。上の方はただの縁日状態っていうか。昔はこの辺にお茶屋さんがあったのにね、などと母と話しながら歩く。
好物の明石焼きもまた値上がりしてた。でもやっぱりおいしい。
4 Comments
はじめまして
返信削除私も荒神さんに参って明石焼きを頂きました!大駐車場横の屋台で
値上がりしていませんでしたが
他に明石焼きの店が あるのでしょうか?もしあるなら、味比べに、また行かなくては!と思い・・・もし、宜しければ教えて下さいね!
��カイ様
返信削除こんにちは、はじめまして[E:happy01]
明石焼きのお店はあの、大駐車場横のところだけだと思います。
「値上がり」は去年やおととしではなく、もっと前の値段と比べてのことで……。
30年以上前から荒神さんに行くとあの明石焼きを食べてるんですけど、私の記憶では昔は350円ぐらいだったと思うんです。
2皿なら700円、3皿なら1050円というふうに金額を書いた紙が貼ってあったように思います。
今は500円でしたね。
母が「500円の上に、量が減ってる」と言ってました。
「だしの味が濃くなった」とも。
私はここ数年ずっと行ってなかったので、記憶が曖昧なんですが、昔は場所ももう少し境内側だったような気がするんですけどね。
なんせ久しぶりに行ったので、記憶違いもあると思います。
ご容赦くださいませ。
ともあれ。
やっぱり荒神さん行ったらあの明石焼きを食べないとね~[E:delicious]
そぉなんですか!
返信削除そりゃ60年もやってはる店ですもんね
最初は20円やったらしいです・・・笑
参道の方にも明石焼きの店が あるらしいので気になって(いつも車で上がってしまうので)聞いてしまいました(^_^;)
何にせよ同じく
寄ってしまいますよねぇ~笑
��カイ様
返信削除あ、そうか、
参道にありますね、明石焼きのお店。
屋台じゃなくてちゃんと店舗で営業しているところが……。
あそこはわりと最近じゃないでしょうか。
子どもの頃はなかったと思うので、スルーしちゃってました(笑)。
最初は20円……。
歴史を感じますねぇ。
コメントを投稿