今回もAちゃんと息子との三人連れ。
今回も、めっちゃ楽しかったです♪
前回は途中でスコールに遭い大変だったのですが、今回はいい天気。
風が強くて日陰は寒かったものの、広い園内を歩くのはとても気持ちがよい。
そしてもちろん、食べるものはどれもとても美味しい(笑)。
前回で味をしめている息子、到着前から「サーターアンダギー、サーターアンダギー」とうるさい。
「今度はお土産用も入れて3袋買って!!!」
3袋はいらんやろ……。でも2袋買った。1袋5個入り。
ちょうど12時半頃着いたので、お腹の空き具合もばっちり。まず一つ味見。
うーん、なんてことない素朴な揚げドーナツなんだけど、やっぱりおいしい。
そして。
同じ「沖縄」のところで、おだしの良い香りに誘われつい買ってしまった「八重山そば」。現在開催中の「世界のご当地グルメ」というイベントにラインナップされています。

「そば」というより、太めのラーメンという感じ。こちこちした麺もおいしく、スープもあっさりして美味。なんとかいう(沖縄での名前忘れましたが、一般的には「長胡椒」と言うらしい)「幻のコショー」をかけて食べるのが八重山風なのだとか。
もちろんかけました。
かたまってかかっていた蒲鉾を息子が食べて「辛っ!」と言ってましたが、大人にはおいしかったです。普通の胡椒との違いがわかるほどじっくり味わいませんでしたが(^^;)
さてそして。
これまた息子が「リトルワールドに来たらこれははずせない!」と二度目にしてもう「通」のようなことを言っている台湾の「刀削麺」。

こうして見ると普通の「チャーシュー麺」のようですが。
実はこの麺、おじさんが注文を受けるたび「刀で削っている」。
麺棒で伸ばしたものを切るのではなく、塊のまま刀で削って麺状にするので「刀削麺」というのですね。

もちもちとして平たい麺に濃厚スープが絡み、息子じゃないけど「やっぱりこれははずせない」味。
スープは醤油味、味噌味、ピリ辛など各種あるのですが、私たちは前回も今回も醤油味。
またこのおじさんがとても愛想が良い。
そしてとても商売熱心。
Aちゃんによると、閉園間際までお客さんを呼び込んでいるらしい。
そしておじさんが何かの都合でお休みの時は、「刀削麺」もお休みらしい。
私たちの行く時は絶対に休まないでね、おじさん(笑)。
その後、ペルーのところで「紫とうもろこしのジュース」をいただく。
「グレープジュースのような味わい」と紹介されていたのだけど、本当に色も味もグレープジュースだった。「とうもろこし」とはとても思えない、普通においしいジュース。
「ぶどうジュースやで」と言って出されたらまず疑わないと思う。
しいて言えば、ぶどうの香りがしないのと、ぶどうジュースよりさっぱりしてることかなぁ。
いつも(と言っても二回目だけど)つい同じもの(刀削麺とかタルト・フランベとか)を食べてしまって、挑戦できないんだけど、ペルーレストランの「ペルー風香草ピラフ」とか「ペルー風魚介のリゾット」とかもとても美味しそう。
今度行ったら食べたい……けど、きっと刀削麺もまた食べるし、イタリアンもまだ食してないし……ああ、どうしよう。
悩むな~(って、次いつ行くんだ!?)。
まだ園内半分も回ってなかったけど、15時から「スーパーエアリアルサーカス」があるので、会場の野外ホールへと向かい、40分間サーカスを堪能。
なかなか楽しかったです。空中ジャグラーとかトランポリンとか。「エアリアル・バンブー」とか(↓)

サーカスが終わると閉園17時まであと1時間と少し。
まだあれもこれも食べてない。
あすこもここも見てない!
4時間以上いたのに全然時間が足りなかった。
とりあえず「夕飯」用にお持ち帰りする食材を確保すべく「韓国」に立ち寄り、「野菜チヂミ」と「ナムルビビンバブ」 をGet!
ナムルビビンバブ、めっちゃ美味しかった~~~。
ごま油で炒めた山菜が美味しいのはもちろん、やはりキムチがうまい。
あ、私たちは「お持ち帰り」して食べたんだけど、リトルワールドでは別にテイクアウト用に包んでくれるわけでもなんでもありません。
サランラップやジップロック、タッパを駆使して持ち帰るのです。
世界のグルメを全部一度に食べるのはどだい無理な話。皆さん、リトルワールドに行かれる時はラップにタッパをお忘れなく(笑)。
そして次は「インド」。
一昨日、ケータイからUPした「ナン&カレー」。サンバールと呼ばれる「野菜のカレー」と「ナスのカレー」をお持ち帰り。
カレーまで持って帰ったんです。おほほ。
どっちのカレーもほんと、おいしかった。
釜で焼きたてのナン、持って帰ってトースターで軽くあぶるとまた「焼きたて」になって美味。
ああ、幸せ。
さらに。
閉園間近で片付けかけていた「フランス」売店で「タルト・フランベ」と「リンゴのタルト」もGet。ちょっとだけ味見して、後はラップに包んでお持ち帰り。
「タルト・フランベ」は前回の記事に写真をUPしてありますが、「リンゴ」の方は期間限定ということでお初♪ フロマージュブランにしゃきしゃきリンゴ。これまた美味~。
それぞれ好みはあると思いますが、リトルワールド内の食べ物ははずれがない。
少なくとも私が食べたうちに、はずれはないです。
なんか、食べてばっかりのレポですが。
木々の多い園内、景色が良くてただ歩いてるだけでも楽しいんですよ。

これ、ペルーの大農園主の館ですけど、なんかすごい良い眺めでしょ?
前にも見た建物、前にも見た資料であっても、やっぱり面白い。
リトルワールド自体の入園料はちとお高いので、家族連れだとけっこうな出費ですが、でも私は好き。
また行きたい。
中のグルメやお土産は割合リーズナブルですしね。
3人4人で一つの食べ物を分け合えば、色々味見できるし、そんなにびっくりするような値段にはならないと思う。
ファミレスでちょっと食べても1000円2000円あっという間にとんでいくもんね。それを思えばあのナン&カレーが850円は安いと思う。
サモサ300円も美味しそうやし、ラッシーシャーベット350円もいいなぁ。
でもアイス系ならイタリアンジェラートもトルコアイスも捨てがたいぞ。
……やっぱり、お財布には多めにお金入れてった方がいいかな……。
0 Comments
コメントを投稿