5月2日土曜の夜、BSで放送された「アニメ主題歌大全集」、ご覧になりました!?
いやぁ、感動的でしたね。「キャシャーン」だの「鋼鉄ジーグ」だの「魔女っ子チックル」だの、ついつい一緒になって歌ってしまいました。
ジャパニメーション創生期特集の「ビッグX」なんかはさすがに知らないけど、他のはほぼ全部歌えたなぁ。
ささきいさおさん、水木一郎さん、堀江美都子さんのお三方は本当に声が変わらない上に、いつまでもお若い。声量もすごい。堀江さん、出てくるたびに衣装違うし。すごいな~、いくつになってもあんな可愛いかっこで(笑)。
「キューティーハニー」などなどでおなじみの前川陽子さんも、今もパワフル。「ハニーフラッシュ!」のとこの「ハニー」の響きの素晴らしいこと。「リボンの騎士」も久々に聞いて感涙。
が。
何より嬉しかったのが、山本正之さんオンステージコーナー。
山本正之さんって、「ヤッターマン」はじめタイムボカンシリーズの音楽を手がけてらした方で、ゼンダライオンの声なんかもやってらしたんですが。
なんか、すごいテンションやったよね(笑)。
大丈夫?血管切れない?ってちょっと心配になったぐらい(笑)。
「ヤッターマン」がリメイクされて、あの主題歌も色んな人が歌ってるんだけど、やっぱり山本さんの声が一番しっくりくる。
で。
「ヤッターマン」以外にも山本さんが手がけたアニメソングはたくさんあるということで。
なんと!
『銀河旋風ブライガー』の主題歌を、オリジナル歌手たいらいさおさんが熱唱!!!
「星から星へ泣く人の涙背負って宇宙の始末」というセリフ部分は山本さん。
いやぁ、こーゆー番組で「ブライガー」が取り上げられるなんて、初めてじゃない?
民放でもたまにアニソン番組が組まれたりするけど、まず絶対「ブライガー」だの「ボトムズ」だの、出てこないもんねぇ。
一緒になって「J9、J9、なさけ無用~♪」と歌いながら、「テレビ見てる人でこれ歌えるのって、何人ぐらいなんやろな」って思っちゃった。
NHKもやるよなぁ、って。
NHKのいいところはCMがないところとよけいな芸人のコメントゲストがいなくて、歌だけをしっかりたっぷり聞かせてくれるところ。
民放のはコメントゲストばっか多くて、肝心の歌がちょっとしかなかったりするから。
実は私、『ブライガー』のサウンドトラックを持っています。

なので、主題歌、聞こうと思えばいつでも聞ける、と言いたいところやねんけど。
これ、もちろんLPなんで。
……聞けない。
今、うちのステレオにはレコードプレイヤーがついていない。
昔、ダビングしたテープがどこかにあるはず、と押し入れの中を探してみたが、見つからない。
あれぇ、なんで??? 当時もレコードいちいちかけるのは面倒だったから、テープに録って聞いてたと思うんだけどなぁ。うーん、ないぞ。
「ヤッターマン」シリーズでも、オンステージでもはじけていた山本さんですが、「ブライガー」のBGMはめちゃめちゃお洒落でかっこいいのだ。
ホントに同じ人が作ってるの?と疑ってしまうほど(笑)。
「ブライガー」のテープがなかったんで、今「亜空大作戦スラングル」のBGM集聞いてます。これまたアクダマン♪……じゃなくて、これまたマイナーな(笑)。
スラングルの曲も良いのよね。アニメ自体はちゃんと見てなかったんだけど。ははは。
山本さん作曲のものでは「魔境伝説アクロバンチ」のオープニング「夢の狩人」もかっこいい曲だったなぁ。
オタクな話題ですな。
……「スラングル」のテープ、20数年の歳月で劣化したのか、途中からブチブチ言ってる……ひえ~。他にもアニメのテープいっぱい残してあるけど、もしかしてまともに聞けるのは少ないのかしら……。
レコードにしろテープにしろ、できればデジタル化して残しておきたいところなんだけど、なかなかねぇ。
時々新聞広告に入ってる「レコードを直接CDに!」ってゆー一体化型ステレオコンポ。あーゆーのだと楽にダビングできるんだろうけど。
うわぁ、ダメだ、このテープ、まじブチブチ(T_T)
「ブライガー」と「バクシンガー」と「ゴーショーグン」、アニマックスとかで放送してくれないかなぁ。見たいよぉ。
5 Comments
レコードプレーヤー、我が家にあるんですけど。
返信削除ウチ、もう使わないと思うので・・・要る???
もし本気で「要!」ならば譲渡手段、考えますが・・・(笑)
ちなみに、プレーヤーさえあれば、いまはUSBオーディオキャプチャーが1980円とかであるので、しっかりPC→CDに焼けますよん~。
返信削除通販とかで見かける一体型のオーディオ、あれは高すぎますな(笑)
��an-an様
返信削除親切なお申し出、ありがとう~[E:heart04]
うちも実は、プレーヤーを捨てたわけではなく、押し入れのどこかにはあるの。
ほとんど使わないからステレオに繋いでないだけで、たぶん壊れてはいないと思うんだけど、10年くらい押し入れの中だから、ちゃんと動くかどうかは不明……。
もし動かすんだったら針は買い換えないといけないだろうなぁ。
オーディオキャプチャーってそんなに安いんだ!
ちょっと真剣にLPのCD化を考えようかな。情報ありがとね[E:happy01]
ウチも兄のプレーヤーだったので、長いこと押入れの肥やしになってたのよ~。どこの家でも同じやねぇ(笑)
返信削除キャプチャーはほんまに安くなっててびっくり。
しかもすごいシンプルなのよ。PC側に繋ぐUSB端子とプレーヤー側のOUT端子がついたケーブルだけやねん。あとは附属のソフトで取り込むのみ。
ちなみに3980円くらい出すとビデオ→PCっつーのもある。技術の進歩ってすごいわねぇ(年寄りくさい・・・)
��an-an様
返信削除レコードプレーヤーってどこもそんな感じだろうね~。
昔の貴重なレコード、けっこうあるから冗談抜きでキャプチャー買おうかな。
一時期カセットテープをせっせとMD化していたんだけど、MDも今のうちにCD化しておかないと、そのうち聴けなくなりそうで怖い……[E:coldsweats01]
コメントを投稿