湖東三山スマートICができたおかげで、県外からの高速を使ってのアクセスも格段によくなりました。平日の朝9時半頃に着いたのですが、一昨年よりも駐車場に車が多かったような。
駐車場から中門の受付を通り、御朱印帳を預けて惣門の方へ下ります。

まずは天然記念物に指定されている不断桜と紅葉の競演を楽しみ。

参道の鬱蒼とした雰囲気を楽しみます。

西明寺は苔も素敵。

紅葉自体は金剛輪寺の方が鮮やかかもしれませんが、西明寺は参道の雰囲気が好きなんですよねぇ。

蓬莱庭から二天門へ向かう辺りの風情がまた!


そして二天門。

本堂……じゃなくて観林坊の屋根かしら。

国宝三重塔。いつも朝10時頃になるので逆光になってうまく撮れないという(^^;)

今年も三重塔では内部壁画特別公開をやっていましたが、おととし見たこともあり、金剛輪寺の方も行きたかったので今回はパス。
たまには逆の順に回るとか、午後から行くとかするとまた光の加減が違う写真が撮れるんですけどねぇ。紅葉の時期と九州場所重なるから……(そこ)。
そそくさと(それでも50分くらい西明寺にいた)金剛輪寺へ向かいます。
0 Comments
コメントを投稿