ちなみに「METs」とは“身体活動の強さが安静時の何倍に相当するかを表す単位です。座って安静にしている状態を1METsとし、普通歩行(毎時4㎞)は3METsに相当します”というもの。
買い物や家の中で移動した分とは別に「ウォーキングとしてしっかり歩いた分」がわかってモチベが上がります。
この歩数計をPixel4aにも入れられたらいいのになぁ。
今売ってるAQUOS Phoneには「からだメイト」という別アプリが入っていて、もうこの歩数計は入っていないもよう。ギャラリーアプリ(アルバムアプリ)も入ってなくて、Googleフォトを使えということになってるぽい。
Pixel4aに買い替える前、AQUOS Sense3も考えたんだけど、結局SHV33とはアプリが変わってしまうんだな、と思って、それならもうAQUOSにこだわることないか……と。
別途アルバムアプリを入れないのはGoogleさんに何か言われてるんですかね。Googleフォトを使わせるように!とかって。まぁ独自アプリを入れるとOSアップデートのたびにそれもアプデしないといけなくて大変になるけども。
で、SHV33時代にもIS17SHはずっとアラーム&音楽プレイヤーとして使ってました。何よりメモリ液晶が良い!
着信や着メールがあるとメモリ液晶部分に通知が出る。歩数計の表示なども設定で表示できる。電源を入れるとメモリ液晶の部分にホームボタンや戻るボタンが出る。
せめてもう少しコンパクトな機種を出してくれるといいのにな。
AQUOS Sense CompactとかSense Miniとか出してくれてたら次もSHARPにしたのに。3年後には小さいスマホがトレンドになっているといいなぁ。3年後には「スマホ」というものがまた全然違う代物になっているかもしれないけど。
0 Comments
コメントを投稿