(※この記事は4月5日に書きはじめました。なので4月5日時点の話をしています。公開した時にはすでに内容が古くなってしまいましたが、自分のショックの記録としてそのままにしてあります)
2023年4月5日、とうとうTwilogが終了してしまいました。
ツイエバがもう4月2日分のTweet一覧を配信してくれていなかったので、そろそろ他のサービスも終わってしまうのかと覚悟はしていましたが。
いや、覚悟はもっと前にしたはずなんですよね。
今年の1月13日にTwitPane他のサードパーティアプリがいきなりBANされて、無料API終了の告知がされ、生き残っていたMateCha等のアプリも2月半ばには終わるだろうと言われて。(この時の話は「Twitterがサードパーティーアプリを締め出した件の個人的まとめ」を参照)
有料APIの詳細次第ではTwilogやツイエバも存続が厳しくなるかも、と思ってはいた。
思ってはいたんだけど。
なんかのらりくらりと無料API終了が延期されて、MateChaもずっと使えているものだから、油断してたんですよねぇ。3月30日の有料API詳細発表で、「30日以内に従来の無料APIは終了」と改めてアナウンスされたけど、「まぁ言うて今度もまた延び延びになるのでは」とのんびり構えてしまっていた。
そしたらいきなり今日ですよ。
確かに「30日以内」には4月2日も5日も含まれている。「30日後」とは違う。別に騙されたわけじゃない。わけじゃないけどぉ!
それなら最初から「一週間以内」ぐらいの言い方しといて欲しかったよ。うう。
Twilogの作者ロプロスさんも「4月中に終了の可能性」とおっしゃっていた。
まぁ今日も4月中です、はい。【Twilog/favologについて1】
— ロプロス (@ropross) March 30, 2023
本日、Twiiterの新APIについて新たな発表がありました
それによりますと、ツイートの取得数に極めて厳しい制限が設けられるため、Twilog/favologがツイートを取得することが事実上不可能となります
そのため、4月中にツイートの記録を終了する可能性が高いです
今、赤城山の麓でお花見中なので、詳しくは後ほど改めて報告しますが、他の多くのTwitter関連アプリと同様に、先ほどTwilogのAPI利用も停止されました
— ロプロス (@ropross) April 5, 2023
では、今夜の温泉宿に向かいます
そしてツイエバの方は4月2日分がEvernoteに配送されていなくて、3日時点でもうAPIが止まったもよう。作者の青木さんは4日、こうつぶやいておられました。
ツイエバは5月30日頃まで動く予定でしたが、一足早くTwitter APIへのアクセスができなくなりました😭 今日配信されてないとの声があったので調べてみたらこんな事に...😢
— 青木崇@大阪のWeb屋です (@elk1997) April 4, 2023
原因が一連のAPI有料化に伴うものなのかは不明です。詳細メールもきてないので。とりあえずサポートには連絡しました。 pic.twitter.com/YgtxwGolqg
はぁ。
Twitterでも何度も言ってきましたが、「シーツ洗濯」とか「去年はこたつ布団をいつ出したか」とか、「この前龍騎を見たのいつだっけ?」とかいうよしなしごとをTwilogでサクッと検索できるのが本当に、本当に便利だったんですよ。
Twilogで検索するためにいちいちTwitterで「シーツ洗濯した」って言ってきたんですから……。
【Twilog/favologについて2】
ということなので、昨日まで(というか今朝の「おはようございます」まで)は当面Twilog画面から検索できるんですが、今日以降洗濯したシーツとは繋がらないので、確認が面倒になる。なお、ツイートの記録が終了しても、即時サービスを閉鎖する予定はありません
— ロプロス (@ropross) March 30, 2023
すでにTwilog/favologに記録されているツイートについては、当面の間はこれまで通り閲覧可能な状態で残したいと考えております
ただし、長期的なサービス存続については現在のところ未定です
まぁTwitter本体で検索できないこともないけど、Twilogの使い勝手には遠く及ばないからなぁ。あー、これからどうしようかなぁ。
ツイエバはツイエバで自分のツイートだけでなく「お気に入り」も配送してくれていたので、それも含めてEvernoteで検索できるんだけど、これも止まってしまう。
最近はニチアサ実況以外はそんなにたくさんつぶやいてないので、毎日手動でEvernoteにコピーしていけば一応代替にはなる…かな……。
(※試しにやってみたらうまくコピーするのがなかなか難しかったです。続けられない可能性が高い(涙))
シーツ洗濯系の日常メモはMastodonでもつぶやいて、notestock検索できるようにしようと思ってはいるけど、しばらくはTwilogとnotestock両方で検索かけなきゃいけないわけで。
め ん ど う く さ い 。
そりゃあTwitterそのものもいつか終わる日が来るんでしょうし、Evernoteだっていつサービス終了するか、無料枠が終わるかわからない。
記録を外部サービスに頼るということはそういうこと。嫌なら自分でサーバーを建て、そこに全部ぶち込んで定期的にバックアップを取って……とするしかないわけです。
むしろここまで十数年、よく続きましたよね、Twilogもツイエバも、私のTwitterも。
うっかり十数年も続いてしまったがために、Twilogには2009年8月から13年半の蓄積が。
ツイエバには2012年4月3日からの蓄積が。
Twilogの閲覧が可能なうちに、2009年から2012年までのツイート履歴をEvernoteにコピらなければなぁ。もっと早くやっておけば良かった、ううう。
記念に(?)Twilog Statsによるツイ廃記録貼っておきますね。つぶやいていない日が2日あるの、一体いつ、どういう理由でだったんだろう。
(※MateChaも2023/04/06に使えなくなってしまいました。ああ、さようなら、そしてありがとう、サードパーティクライアントたち……)
【2023/05/26追記】
・5月24日、Togetterに買収&統合され、Twilogが帰ってきました! この1か月半のTweetもあっさり取りこまれ、再び自分のツイートを自由に検索できるようになりました。ありがたや!!!
(Togetterと統合されたことでURLが変更、新しいTwilogサイトはこちらから)
・ツイエバもIFTTTを使った新ツイエバに。しかしリリース直後にIFTTTの仕様変更があり、Twitter連携は有料版でしか利用できなくなってしまいました。IFTTTを他のことでも利用していて、課金しても元が取れる方にはお勧めです。
0 Comments
コメントを投稿