(※「購入篇」はこちら

【とにかく速い!】

まぁ新Vostroちゃんが遅すぎただけなんでしょうけど、起動が速い! 起動してからブラウザその他を立ちあげるのも速い!
これまでは電源ボタンを入れてからちょっと用事をして、戻ってきてもまだログイン画面が出てない、ということもしばしば。ちょっと寝坊をするとニチアサ実況までにブラウザが立ち上がらなかったのに。

秒で使い始められる。

世の中の人はこんなにサクサクとPCを使っていたのか…。
セットアップの時のWindows Updateは30分ぐらいかかって、4回ぐらい再起動してちょっと不安になったけれども、もちろん問題はなく。
毎月のUpdateがどれくらい短時間で済むのか楽しみです。

SSDなのでデータのコピーも速いですね~。新Vostroちゃんからデジカメ画像をUSBにコピーする時間と、ThinkBookにコピーする時間とで全然違う。
スピードは正義。

【電源ボタン一体型の指紋認証】

新Vostroちゃんには指紋認証がありませんでした。旧Vostroちゃんを立ちあげるたび「やっぱ指紋認証便利だよなぁ」と思っていたのですが、ThinkBookでは電源ボタンと一体化されていて、電源ONするだけでログインまで済んでしまう
せっかくロック画面に可愛い画像を設定したのに表示される間もなくデスクトップ画面に。これに慣れると、旧Vostroちゃんの指紋認証すら面倒くさい。いわんやいちいちパスキーを打ち込まなければならない新Vostroちゃんをや。

【打ちやすいキーボード】

なんかタッチ感が良いです。打っていて気持ちが良い。上下矢印キーが小さかったり、BackspaceとNumLockが近くて押し間違えたりしますが、その辺は新Vostroちゃんとほとんど変わらないので無問題。
「新しいPC嬉しい!」という欲目もあると思いますが、キーの間隔もちょうどよくて打ちやすいです。

マウスパッドは下部の「右クリック」「左クリック」部分に境目がないタイプ。境目なくても困らないもんだなぁ、と思いました。
時々タップが効かない(上部の端っこだと効かない?)ことがあるけど、今のところマウスなしで事足りています。

【USB-Aの差し込み口が固い】

購入時にレビューを見て少し心配してたんですが、USB-Aの口が固いです。USBメモリを抜き差しする時にけっこう力が必要で、壊しちゃいそうでちょっと緊張します。
最初からゆるゆるガタガタよりはいいですが、USB-Aの機器を頻繁に抜き差しする方はハブ経由で使う方がいいかも。


 USB-Cの口は二つあるけど、充電ケーブルがUSB-Cなので、充電時は一つしか使えません。「今どきはPCの充電ケーブルもUSB-Cなのか!」とちょっと驚きました。
Pixel4aと新Vostroちゃんを繋ぐのにUSB-A~USB-Cのケーブルをわざわざ買ったんですが、ThinkBookはPixel4a付属のUSB-Cケーブルでそのまま接続できて便利。急速充電にも対応してました。

【余計なソフトがほとんど入っていない】

VostroちゃんもDELL関連のソフトが少し入っているだけでしたが、ThinkBookもLenovoとAMDのソフトが全部で6つ入っているだけです。
ちらっと見た感じ、バッテリーやドライバー等のアップデートを管理する「Lenovo Vantage」以外は要らない気がするけど、アンインストールしてしまうのもなんか心配なので、スタートアップからはずすだけにしときました。

「Vantage」で更新プログラムを確認したらBIOSの推奨アップデートがあったので早速適用。ぶぉーっ!とすごい音を立てながら更新していて、ちょっとビビりました。BIOS怖い。

【WindowsXP時代のソフトもちゃんと動く】

ここからはThinkBookがどうというよりWindows11の話ですが、WindowsXP時代のソフトも「互換モード」でちゃんと動きました。

Paint Shop Pro 10周年記念エディション、調べたら2002年の6月発売だそうで。
21年前!!!
わざわざ新しいソフトを買うほど絵を描いたりしない、でもWindowsのペイントだけではやはりできることが少ない、という理由で延々と使い続けています。
Windows11でも動いてありがたいんですが、残念ながらエクスプローラーから直接ファイルを開くことはできないようです。拡張子pspのファイルをクリックするとちゃんとPaint Shop Proが立ち上がるんだけど、ファイル自体は開かれないんですよねぇ。なんでや。

【WindowsVista用に買った外付けDVDドライブもちゃんと動く】

ThinkBook君には光学ドライブが付いていません。なのでPaint Shop Proを入れるために、大昔に買った外付けDVDドライブを繋ぎました。

WindowsVistaプリインストールのLet's note(CF-R6AW1BJR)購入時に一緒に買ったもの。ヨドバシで11,800円だったらしい。Let's noteが2007年5月発売の機種ということは、このDVDドライブもおそらく2007年製。パッケージにはWindows2000の文字が!

外付けDVDドライブ、今だと5,000円しないみたい。ずいぶん安くなりましたねぇ…。

ともあれ特にドライバーを入れたりしなくてもちゃんと繋がって動くのすごい、ありがたい。
さすがに2007年製DVDドライブにバンドルされていたソフト達はもう使えないので(もしかしてアップデートが提供され続けてたりします?)、Power2Go無料版を一応ダウンロード。新VostroちゃんにプレインストールされていたのもPower2Goでした。

ただ、やっぱりいちいち繋ぐの面倒くさいので、これからデータの保存をどうしようかと思案しています。今までずっと、写真データはDVDにバックアップしてきたんですよねぇ。初期に使っていたCD-Rの中にはすでに読めなくなっているものもあって、光学メディアをバックアップに使うのは意味ないかもしれないんだけど、PCのSSDに保存するだけではやはり心許なく。

最近の写真データは一応クラウド(AmazonPhoto)にも上げてはあるんだけど…。テレビ番組の録画含め、DVDの置き場もなくなってきてるんだけど……。うーん。

【TwitterWebでの入力がバグらない】

Twitter公式Webではずーっと日本語入力がバグっていて、変換キーか何かを押したとたん入力していた文字が全部消えてやり直しになることが頻発、イライラしっぱなしでした。旧TweetDeckでは大丈夫だったんだけど、ご存じのとおりもう旧TweetDeckは死んでしまい、新TweetDeckには同じバグが。

よけいな機能付ける前に入力のバグ直せやぁ、イーロン!とずっと思ってきました。
ところが。

なぜかThinkBookではその事象が起こらない

もしかしてWindows11ではバグらないんですか? だから問題にしている人が少なかったの?? いつまでもWindows10を使ってる私が悪かったと???
バグらないの嬉しいけど、なんか釈然としません。

【AirPlayが動く】

たぶん今年に入ってからだと思うけど、新VostroちゃんではiTunesからAirPlayでネットワークオーディオ(XC-HM82)に飛ばすことができなくなっていました。
AirPlayのみならず、Windows Media Playerからのリモート再生もできなくなっていた。ネットワーク上にはちゃんと見えているのに、「デバイスからの応答がありません」になってしまう。

XC-HM82側のソフトウェアが古い(確か一度もアップデートがないままPioneerがネットワークオーディオを作るのをやめてしまった)からかなぁ、と思っていたのですが。

ThinkBookからなら普通にAirPlayが動く。

えーーーーーっ、もしかしてこれもWindows10のせいとかそういう? 新Vostroちゃんの何かが悪いってこと???

メディアプレーヤーからの「デバイスキャスト」でも飛ばせるし、Windows Media Player Legacyからもリモート再生できる。WMPの方は「ストリームの設定」が必要だったけど、メディアプレーヤーは特に設定をいじらなくてもキャスト先にXC-HM82が表示されました。

【Windows Defenderに任せる】

新Vostroちゃんまではアンチウイルスソフトを入れていたのですが、「Windows Defenderだけで十分」という話を複数の方から伺ったので、入れるのやめました。
もちろんThinkBookにはマカフィーの30日間お試し無料バージョンが入っていましたが、さっさとアンインストールしてWindows Defenderにお任せ。

【Vostroちゃんズの今後】

新Vostroちゃんの方はTVに繋ぎっぱなしにして東映特撮YouTube等、動画配信を見る用にしようと思ってます。
ただ、この間Amazon Prime Videoが動かない事象が発生し、PrimeVideoを見たい時には役に立たなくなってしまった。ThinkBookでも旧VostroちゃんでもPrimeVideo普通に動くのに、なんで新Vostroちゃんだけエラーになるんだろう。AirPlayが動かない件といい、一体新Vostroちゃんには何が憑いてるんだ……。
(※後ろに追記あり)

一方、旧Vostroちゃんは予備の予備に格下げ。旦那さん用にローカルアカウントを作ってあるので、つい先日旦那さんがCDを取りこむために使っていましたが、USBメモリにデータをコピーしていたらフリーズしてしまい、久しぶりに「電源ブチッ!」。
その後何事もなく立ち上がってデータのコピーもできましたが、わざわざ旧Vostroちゃんを起動することは少なくなりそうです。

とはいえ。たまにでも使いたいなら毎月のWindows Updateは適用せねばならず。
旧Vostroちゃんはまだしも、新Vostroちゃんは毎回4~5時間かかるWindows Update。そのうち面倒になってThinkBookをTVに繋いでいるような気がします(^^;)

Windows10のサポート終了は2025年10月14日。まだあと丸2年あります。使えるうちは使ってやりたいけど、新VostroちゃんのHDDとバッテリー、その日までもってくれるかな……。

【※2023/10/12追記】
10月のWindows Updateのおかげなのか、アンチウイルスソフトをアンインストールしてDefender任せにしたのが功を奏したのか、新Vostroちゃん、PrimeVideoは動くようになりました。WMPからのリモート再生も復活。しかしAirPlayはやっぱり使えないままです。

【関連記事】

『こんにちはThinkBook~購入篇~』

『こんにちはVostro3550』

『こんにちはVostro3568』