ついに、ついに、新しいパソコンを買いました!!!

Windows Updateに毎回4~5時間かかる新Vostroちゃんにイライラして、もう1年以上も「新しいPC欲しい、新しい速いPC欲しい」と言い続け、数か月に一度はPCメーカーのサイトを眺めてため息をついていたのですが。

ついに。
ポチりました。

初Lenovo! ThinkBook15 Gen5 AMD!


【購入の経緯】

NostrのTLに、「LenovoのセールでPCを買った」というフォロイーさんの投稿が流れてきたんですよね。で、ついつい「セール中なのか」とサイトを見に行ってしまい。
・15.6インチ液晶
・Ryzen7 7730U
・メモリ 16GB
・SSD 1TB

79,970円のThinkBook15を発見してしまった!
これはかなりお買い得なのでは? たびたびDellやHPやASUSのサイトを覗いてきたけど、これぐらいのスペックだと10万円弱ということが多かった気がする。実際ThinkBook15も正札は11万超えてて、セール33%OFFでこの値段。
税込み8万円は、買うべきでは!?

でもさすがにその場ではポチらず、二晩ほど寝かせて、9月24日(日曜日)のお昼前に意を決して「えいやっ!」。
「通常営業日1~2日で配送」となっていたので、早ければ水曜ぐらいに届いちゃうかな、とドキドキしていたら、月曜にはもう発送され、26日火曜の午後には届いてしまった。
え、ちょ、待って、Lenovoさん仕事速すぎでは? 心の準備が!!!
他に色々やることあるのに、新しいPCなんか来たら遊んじゃうじゃないですかー!(嬉しい悲鳴)

【ちなみにVostroちゃんズの詳細】

初代Vostro、俗に“旧Vostroちゃん”を買ったのは2011年の10月でした。10月25日に届いたらしい。
こんにちはVostro3550
もともとはWindows7。Windows10を入れた直後にHDDがおしゃかになって、万事休すかと思われたところ新しいHDDを手に入れ、バッテリーも買い替え、予備機として現役で活躍中。
復活のVostro3550
Windows10をクリーンインストール、よけいなアプリはほとんど入っていないこともあって新Vostroちゃんより起動が速く、Windows Updateも1~2時間で終わる。ネットが時々切れてしまったり、細かい欠点はあるものの、購入後丸12年も経っているにしては快適に使えます。

一方、Windows Updateに毎回4時間かかる二代目、“新Vostroちゃん”。購入は2018年の夏。8月29日に手もとに届いたらしい。どうも私は夏の終わりにPCをポチってしまう癖(?)があるようです。
こんにちはVostro3568
2021年の10月にWindows11がリリースされ、適応PCは無料でアップグレードできましたが、新Vostroちゃんは診断プログラムから早々に「おまえには無理」のお墨付きをいただき。

購入してやっと3年なのにもう「古いPC扱い」かよ~と思いつつ、Windows Updateが超遅い以外は普通に使えるのでそのまま使い続けてきました。この夏で購入後丸5年。

まぁなんか、Windows Updateは最初からおかしかったぽいんですけど。
こんにちはVostro3568~その2~
「起動もシャットダウンも速い」……そんな時代が新Vostroちゃんにもあったんですね(遠い目)。今や起動もブラウザの立ち上がりも遅くて、ニチアサ実況に全然間に合わないんですけど。

【ともあれ開封&起動!】

心の準備はしてなかったけど、届いたら開けるしかない、動かしてみるしかない。

1.新Vostroちゃんとの大きさ比較
同じ「15.6インチ液晶」だけど、ずいぶんスリムになっています。

縦(奥行き)2.5センチ、幅2センチくらいThinkBookの方が小さい。もちろんThinkBookの方が薄くて軽い。
その分光学ドライブが付いてないわけですけど。
(※Vostroちゃんズはこの「赤」が良かったんですよね。今もうVostroはカラーバリエーションがなくて黒のみ。ThinkBook即決したのは黒じゃなかったのも大きい)

2.Microsoftアカウントでログイン
本当はローカルログインしたかったけど、そうするにはネット接続を切ってどうのこうの、という裏技がいるので、もういいや、と思ってMicrosoft垢でログインしました。

すると最初に「Vostro~と同期しますか?」と出たので、何も考えず「はい」したら、旧Vostroちゃんと同期してしまいました。
新Vostroちゃんはローカルログイン、旧VostroちゃんはHDDを入れ替えた時にMicrosoft垢ログインにしたので、同期するなら後者だったわけです。
別にOneDriveに入ってるものは同じだし……と思ったけど、デスクトップまでOneDrive直下になってるのが少し鬱陶しい。一時的な作業ファイルをデスクトップに保存することが多いので、そういうのはいちいちバックアップしてくれなくていい。
なのでデスクトップの同期はオフ。

で、その後しばらく気づかなかったんですが、旧Vostroちゃんと同期したせいで、Wi-Fiが「g」に繋がっちゃってました。そんな設定まで同期するものだったとは。
「a」に繋ぎ直してネット接続サクサク。まぁ「g」でもしばらく気づかないぐらい快適だったんですけど。

3.回復ドライブ作成
回復ドライブのことなんかすっかり忘れていたので、USBメモリの用意などしていませんでした。32GB以上のUSBメモリが必要ということで、64GBのやつを慌ててAmazonさんで注文。

回復ドライブ、待ってると長かったけど、たぶん1時間ぐらいで作成。
作成後のUSBメモリ、
使用容量:13.0GB
空き容量:18.9GB
になっていて、「???」と思ったのですが、回復ドライブを作成するとそのメディアはたとえ1TBの外付けHDDであっても約32GBのドライブに変更されてしまうそうで……どういう計算なんだろう……?

4.ローカルユーザーのフォルダを作る
なるべく新Vostroちゃんと使い勝手を同じにしたい。ファイルパスも同じにしたい。全部がOneDrive直下になるのは困る。
ということで、

C:\Users

の下に、新Vostroちゃんと同じローカルユーザー名(仮に「Hyuga」)のフォルダを作りました。そこに画像やらなんやらデータを移そうと思って。

C:\Users\Hyuga\デジカメ写真

のようなフォルダを作り、そこにデータをコピーしようとしたんですが、いちいち「このフォルダへのアクセスが拒否されました。管理者の同意が必要です」みたいなダイアログが出る。
んー? 旧Vostroちゃんもおんなじようにしてあるけど、こんなの出たっけ?

管理者ユーザー(Microsoft垢)でアクセスしてるんだから、このPC内のどのフォルダにもアクセスできるんじゃないの?
よくわかんないけどいちいち「管理者ですか」「はい」というやり取りをするのは面倒なので、「C:\Users\Hyuga」のプロパティでアクセス権の設定を変更、「誰でも書き込み可」にしてコピーし放題にしました。

アクセス権設定、いまひとつよくわかりません。

5.何はなくともATOKを入れる
ATOKがないと日本語が打てない(そんなことはない)ので、とにかく真っ先に一太郎&ATOKをインストール。買い切り最終版のATOK for一太郎2021、末永くがんばっていただきたい。
新Vostroちゃんから辞書や変換履歴等もコピーして快適。

もちろん秀丸エディタも入れました。Niftyサーブ時代に買った秀丸、Niftyの送金代行番号で使い続けて、もう25年ぐらいになりますね。いや、もっとか。一度お金を払えばその後のアップデートはずっと無料、ありがたやありがたや。

(※「使い勝手篇」に続きます。)