天気予報の紅葉情報ですでに「見頃」になっていたので、かなり冷え込んだ日でしたが思い切って出かけてみました。
混雑がイヤなので9時過ぎに着くように出発。さすがにその時間は駐車場もまだガラガラでしたが、参拝を終えて戻ってきた10時半頃にはもういっぱいになっていました。
駐車場のお兄さんによると、まだ見頃には少し早かったその前の土日もかなりの混雑だったそう。この週末もきっとすごい人出なんだろうなぁ。
駐車場は複数あるはずですが、私はよくわからないのでいつも旦渡橋手前の駐車場に車を入れます。駐車料金500円。

旦渡橋からの眺め。風がそこそこ強く寒かったですがお天気は上々。
嬉しがってバチバチ写真撮ったのに帰ってきて確認すると「あれ?あんまり綺麗に撮れてるのがない…」といういつものパターンでしたが、せっかく撮ったのでいくつか上げておきます。
橋を渡った後、焼き栗など売っているお土産屋さんの前をささーっと素通りし(笑)、羅漢坂を登っていきます。

うーん、いい感じ♪ 赤だけでなく緑があるのがとても綺麗です。


こういう鬱蒼とした、両側からかぶさってくる紅葉のグラデーションたまりません。まだ参拝客も少なくひんやりした空気の中、心身が浄化される気がいたします。

総門のあたりはほぼ緑。
緑も美しいぃぃぃ。

手を浄めて総門をくぐります。

山門。
御朱印をいただいてから本堂へ。

10年以上前、初めて永源寺にお詣りした時に買った御朱印帳を持参したせいで、納経所のおじさんに色々話しかけられました。確か一昨年も同じように話しかけられたような(^^;) ありがたいことです。

法堂辺りの紅葉。

これはたぶん奥の、愛知橋側の出口に至る山道の紅葉。赤と緑、両方あるのがやはり綺麗です。

帰り道でさらにパチパチ。紅葉の天井。
堪能しました……けど、一度紅葉狩りするとさらにあちこち行きたくなりますねぇ。「もっと紅葉を!」という気になる(笑)。
お相撲も見たいしあまり遠くには行けないけど、もう一個所ぐらいどこか行けるといいなぁ。
【関連記事】
・紅葉の永源寺 (2012年参拝時の記事です)
2 Comments
紅葉の季節ですか。何だか年々寒暖の差が極端になってるような感じがして、つい春/秋をすっ飛ばしていつの季節でもいきなり寒いか熱いかのどっちかに思えてきちゃいます。
返信削除温暖化ですかね。
高倉健さん死去。じわじわ来る衝撃です。
追悼に日本侠客伝見てたんですが、その昔から不義理人情の自由貿易=よそのシマを食い荒らすグローバリズム経済として悪玉だったのですねえ。
��創さん
返信削除こんにちは[E:happy01]
確かに極端な天候になってきてますよねぇ。
ゲリラ豪雨みたいな極端な雨ばかりで、風情のあるしとしと雨などめったに降らなくなりました。
だからこそ桜や紅葉といったものを愛でて「日本の美しい四季」を感じたいなぁとしみじみ思います。
こんな景色もそのうち見られなくなるかもしれませんものね…[E:sweat02]
高倉健さん、私はあまり思い入れがないのですが、「一つの時代の終わり」を感じさせる死ではありますね。
昭和は遠くなりにけり……けれど戦前が近づいているような……。
コメントを投稿