『SFマガジン版 派遣軍還る』をAmazonで購入 『宇宙塵版』 に引き続き、『SFマガジン版 派遣軍還る』を手に取りました。 同じタイトルが冠され、「長い戦争…
続きを読む『SFマガジン版 派遣軍還る』をAmazonで購入 『宇宙塵版』 に引き続き、『SFマガジン版 派遣軍還る』を手に取りました。 同じタイトルが冠され、「長い戦争…
続きを読む(前回までの本筋→ その1 、 その2 、 その3 ) 無事1万円分の本を買い終えたわけですが、これで終わりではありません。 5月5日までに原稿用紙3枚強(126…
続きを読む「1万円もらえます、本買いにいきましょう」 の第4回に行く前に。 その企画で購入したうちの1冊、光瀬龍さんの『宇宙塵版 派遣軍還る』を早速読んでしまったので、忘れない…
続きを読む(その1は こちら 。その2は こちら ) リアル書店で 『ウィトゲンシュタイン講義 数学の基礎篇』 と 『ソラリス』 を買って意気揚々、「ミッション・コンプリート!…
続きを読む続きです。(その1は こちら ) 「森へゆく径」からの当選メールを確認したのが4月10日の朝。 11日の午前中に近所の本屋でがっかりした後、午後2時にはe-hon…
続きを読む2015年4月8日、Twitterのタイムラインに「 1万円差し上げますので好きな本買ってください」 という夢みたいな話が流れてきた。 今度創刊される 『森へゆく径』…
続きを読む国名シリーズも5冊目まで来ました。 全9作品中の5番目、「国名シリーズの最高傑作」と言われることも多い、名実ともに「国名シリーズの“センター”」(飯城勇三氏による解説…
続きを読むはい、国名シリーズ4作目です。さくさく読んじゃってます! やめられない止まらない♪かっぱえびせんのようなエラリー・クイーン。 ここまでの4作のうちではもっとも長く、こ…
続きを読む※以下ネタバレあります。これからご覧になる方はご注意ください。 4月4日土曜日の11時公演に行ってまいりました。 昨年の『エリザベート』はチケットが取れず、みりお…
続きを読む先日――3月の31日に、 醍醐寺 に行ってまいりました。 太閤秀吉の「醍醐の花見」で知られる醍醐寺。 行ったことありませんでした。 いつも京都だと蹴上の方へ行…
続きを読むはい、国名シリーズ3冊目。(1冊目『ローマ帽子の秘密』の感想は こちら 。2冊目『フランス白粉の秘密』の感想は こちら ) 遠くの本屋に行ったり、どうしても見つからな…
続きを読む