朝、息子と同じ登校班の子がトイレを借りに来た。 集合場所がうちのすぐ横の路地なので、私はいつも全員揃うまで見守っているのだが、全員揃った、という段になって一人が「トイレ貸…
続きを読む朝、息子と同じ登校班の子がトイレを借りに来た。 集合場所がうちのすぐ横の路地なので、私はいつも全員揃うまで見守っているのだが、全員揃った、という段になって一人が「トイレ貸…
続きを読むおととい、「松岡農相自殺」の報に接した時、「それってあの、水道代をすごく高く計上してて、“今どき普通の水飲んでる人なんていないでしょ?”とか言ってたあの人だっけ?」と思っ…
続きを読む昨日の記事で、友達とランチに行った、という話が出てくるけれども、その時に一人が、「前にこの店に来た時、ずーっと一人で本読んでる人がいたのよねぇ。私あんなこと絶対できひんわ…
続きを読む昨日、おととい、珍しく土日とも出勤しなかった夫。 4月に異動になってから、初めてのことだと思う。 が。 おとなしく家で寝ているわけではなく、土曜日は去年に引き続きいつの間…
続きを読む見事、怖れていた事態。 琴欧洲にまで(またも失礼)負けてしまうなんて……。気持ちが切れるとはこういうことなのか。 思えば、横綱になってから二場所連続優勝を逃したことはなか…
続きを読むもう今日で白鵬の優勝も決まりそうになってしまった。 まぁそれ自体はしょうがない。 しかし横綱、魁皇にまで(失礼)負けてしまうなんて……。なんかこう、気持ちの糸が切れちゃっ…
続きを読むひょおおおおおおお〜〜〜〜〜〜。 Gacktさんの新曲『RETURNER〜闇の終焉〜』のジャケットが出来上がってきましたよ〜〜〜。 これは通常版のジャケットですけど…
続きを読むああ、横綱2敗目……。 なんてこったい。 千代大海も変なところでがんばるんだから……。 まぁ、昨日の相撲は千代大海を誉めるしかないよね。横綱も立ち合い甘かったのかな。 逆…
続きを読む例の、「硯の入っていない」書道セットが先日届いた。 硯の代わりに入っているプラスチックの「墨池」。 「ぼくち」と読むらしい。ATOKでは変換できないけど、書道用品…
続きを読む美輪明宏さんネタの次の記事が相撲ネタっていうのも我ながらすごいと思うけれども。 「強烈な自負心」ということでは人後に落ちない横綱、朝青龍。 初黒星を喫してしまった。 嗚呼…
続きを読む(※その1は こちら ) 以前、宝塚の『黒蜥蜴』を見た時に、「最後まで嘘を生ききる黒蜥蜴が見たい」 「(黒蜥蜴は)明智を愛してしまった自分を許せないから死ぬ(べきだ)」 …
続きを読む美輪明宏さんというと、今では黄色い髪の毛で江原さんと一緒に「オーラの泉」している謎のおばさん(おじさん?)、と思っている人が多いのかもしれない。 その昔は 「神武以来の…
続きを読むああ、ケータイだとトカゲの漢字が出ないわ。雰囲気ぶち壊し…。 今、『黒トカゲ』を見てきたところなの。大津の滋賀会館シネマホールで上映があったのよ。この間宝塚で『黒トカゲ…
続きを読む今朝、化粧をしている時に、前髪に白髪を一本見つけてしまった。 おお〜っ、初白髪!!! って、全然嬉しくないってば。 ここ数年(もっとか)ずっとカラーリングしているので気づ…
続きを読む「受診のオススメ」をもらってしまった息子を連れて、早速眼科に行ってきた。 土曜日ということで混雑を予想していたが、やはり時間がかかった。途中で待合室のソファが一杯になって…
続きを読む待ちに待ったGackt謙信の登場が、やっと来月17日(父の日ですね)に決まったということで。 『風林火山』公式サイト で大々的に告知されております。 正直「なんだ、この力…
続きを読むというエッセイが、確か中学の国語の教科書に載っていた。 円地文子さんの作品だったと思う。 「哀しみ」は「悲しみ」だったかもしれないが、要するに「眼鏡をかけることに…
続きを読む何かの占いで、「あなたはカエサルやナポレオンのように大いなる野心と才能で世界を動かす星の下に生まれています」なんてことを言われたこともある私だが。 カエサルのことは、よく…
続きを読む妖怪はもうひとつのあなたの姿。あなたの妖怪を占おう。 an-an様のblogで紹介されていた「鬼太郎占い」。やってみたら、「吸血鬼エリート」って出た。 「異性の扱いの上手…
続きを読む昨日は永源寺に行ってきた。 「寂室禅師奉賛茶会」というのがあって、息子の茶道教室(1年生の時から通ってる)の先生が参加されるというので、チケットを買ってあったのだ。…
続きを読む息子の小学校で今度「1年生を迎える会」というのをやるらしい。そんで、各学年で色々出し物を考えたりするのだが、1年生の入退場の時に使う曲も、考えたらしい。 息子のクラスでは…
続きを読む3年生になると、毛筆の学習が始まる。 なので、「お習字セット」を買わなければならず、学校から斡旋のチラシが来るわけだが。 その数なんと約40種! この写真に写…
続きを読む(前編は こちら ) アンドレ役は、花組『フェルゼン編』の時のルコさん(朝香じゅん)も良かった。 2番手男役で、歌も芝居もうまくて見た目もハンサムだったのに、トップ…
続きを読むこの間、トウコちゃん(安蘭けい)のオスカル役替わりDVDを買ってしまったわけです。 2006年の星組公演『フェルゼンとマリーアントワネット編』の、オスカルの出番のところ…
続きを読むまた宝塚のこと書こうと思ってたんだけど、さっき車の中でラジオが「栃東、引退を発表」って言ってたもんだから、急遽相撲ネタ。 我ながら守備範囲広いよね。 先場所、初日からの7…
続きを読む今日は午後3時から2時間、中国語会話のスペシャル生放送、「リスニング真剣勝負!ケータイ的中国語」という番組があった。 発音に関する全100問の4択問題にケータイで答えると…
続きを読む昨日も今日もお弁当を作った、まったくGWの関係ない我が家。 昨日アイスクリーム作りに行った時、子どもを送ってきたお母さんに、顔見知りらしいスタッフの人が「忙しいのにありが…
続きを読む今日は「塩と氷でアイスクリーム作り」というイベントに行ってきた。 材料を混ぜて氷の入った缶か何かに入れてサッカーよろしく蹴って遊んでいるとアイスクリームができる……と…
続きを読む先日の梅田行きで私が『無駄遣い』したのは、トウコちゃん(安蘭けい)のDVD。『ベルばら・オスカル役替わり』と『龍星』。どちらも良かったのだけど、今日は『龍星』のお話。 サ…
続きを読む昨日・おとといの行楽日和が嘘のように、今日は土砂降り。体操服に上靴、給食当番のエプロンと荷物の多い子どもには大変気の毒な連休明けとなった。 昨日は久しぶりに大阪(梅田)に…
続きを読む